
目次
「鬼舞辻無惨かっこいい!」
そう思っている方はどのくらいいるのでしょうか?
生きることに固執する醜い姿から、かっこいいと思えない人も多くいるのではないでしょうか。
ですが、まだかっこいいと思えない人は、ぜひこの記事を見てみてください。
醜いからかっこいいに変わるはずです。
今回は、鬼舞辻無惨のかっこいい名言やイラスト画像を厳選して紹介していますので、ぜひご覧ください。
「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス
題名 | 収録巻 |
鬼滅の刃 アニメ1期 | 漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送 |
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」 | 漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」 | 漫画8巻70話〜11巻97話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編」 | 漫画12巻98話〜15巻127話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編」 | 漫画15巻128話〜16巻136話まで収録 |
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編」 | 漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録 |
表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!
アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨のかっこいい3つの要素
鬼舞辻無惨がかっこいい理由は、大きく分けて3つありますので、まずはその理由を1つずつ紹介します。
①顔がイケメン

まず1つ目のかっこいい要素が、顔です。
なんと言っても顔がイケメン。
普通、人間から鬼になると、人間離れした顔や体に変化するのですが、鬼舞辻無惨はほぼ変わらず。
ほぼ人間の姿をしているため、人間の生活に溶け込んでいて、鬼だとは周りから見て全くわからないですね。
ただ、目が人間とは少し異なり、色が赤で猫のような目をしていることが、唯一人間との違いになります。
鬼の中では一番のイケメンと言っても過言ではなく、悪の親玉であり、性格も悪いにも関わらず、ファンの間では高い人気です。
また、女性に姿を変えることができるのですが、その顔もまた絶世の美人で、これも男性ファンに人気があります。
②抜群のカリスマ性

2つ目の要素として、カリスマ性があります。
鬼の始祖である鬼舞辻無惨は、いつでも堂々としていて、人間や他の鬼に対しても弱さを見せることはありません。
自分のことが一番だと思い、誰にも負けないという強い自信があるため、部下にはかなり高圧的に接しています。
後ほど紹介しますが、かなりのパワハラ上司で、印象的な発言がいくつもあります。
現実世界にいた場合は嫌だと思いますが、作中ではそのカリスマ性がかっこいい要素として人気です。
③圧倒的な強さ

最後のかっこいい要素が、圧倒的すぎる強さです。
まず鬼の中では一番の強さを誇り、その能力は反則級のものばかりなんです。
1.血を与えることで鬼化
鬼舞辻無惨の血を与えられた、もしくは浴びてしまった人間は鬼になってしまいます。
ただし、鬼になれるのは一部の人間だけで、大体の普通の人間は体に適応せずに死ぬことに。
2.鬼の思考を読み取る
鬼は全て鬼舞辻無惨の血を与えられているため、鬼舞辻無惨の一部と言えます。
そのため、鬼が何を考えているのかもわかり、距離が近ければ近いほど、正確に読み取ることができます。
3.鬼の位置を把握する
鬼がどこにいるのかも把握することが可能です。
さらに、その鬼が消滅したこともわかります。
4.口封じのための呪い
自分の居場所や名前などの情報を外に漏らさないため、全ての鬼は鬼舞辻無惨のことを話してはならないという決まりがあります。
これを破ってしまうと、身体中から腕が生えてきて、握りつぶされてしまうのです。
このように、作中トップレベルの強さが魅力の一つと言えます。
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨のかっこいい名言4選
ここでは、鬼舞辻無惨のかっこいい名言を4つに厳選して紹介します。
鬼舞辻無惨のかっこいい名言①「私は限りなく完璧に近い生物だ」

2巻の第14話「鬼舞辻の癇癪・幻惑の血の香り」
鬼舞辻無惨は自分の容姿を変えることができるため、普段は人間として社会に溶け込んでいました。
そんなある日、人間の妻と子供と一緒に浅草にいた鬼舞辻無惨は、ある少年に出会います。
それが、主人公の炭治郎。
炭治郎は、妹以外の家族を鬼舞辻無惨に殺されたのですが、優れた嗅覚を活かし、家に残っていた鬼の匂いを覚えて、ずっと鬼舞辻無惨を探していたのです。
任務で浅草に来ていた炭治郎がその匂いを感じ取り、初めて2人が出会いました。
日輪刀を抜こうとした炭治郎でしたが、人間の姿で人間として生活している状況に戸惑っていた隙に、鬼舞辻無惨は一瞬で周りにいた通行人の男の首に攻撃。
すると、その男は鬼になって、周りの人を襲い始めたのです。
その男が人殺しになってしまうことを恐れた炭治郎は、鬼舞辻無惨を諦めて、暴れる男を取り押さえることに。
鬼舞辻無惨はその隙に路地裏に入っていき、その場を逃れたのでした。
裏路地に入った鬼舞辻無惨は、人間の3人組に出会い、その中の酔っ払った1人の男と肩がぶつかり、文句を言ってきました。
それにキレた鬼舞辻無惨は、2人の男を一瞬で殺し、生き残った女の方に詰め寄って、こういったのです。
鬼舞辻無惨
「私の顔色は悪く見えるか
私の顔は青白いか?
病弱に見えるか?
長く生きられないように見えるか?
死にそうに見えるか?違う違う違う違う
私は限りなく完璧に近い生物だ」
女の額に人差し指を突き刺し、血を与えることで女は消滅してしまいました。
鬼舞辻無惨の生への執着、そして自尊心が強いことが伺えるかっこいい名言ですね。
鬼舞辻無惨のかっこいい名言②「この千年神も仏も見たことがない」

16巻の第137話「不滅」
鬼殺隊の最高位である産屋敷耀哉は、病により寝床から起き上がることができませんでした。
そこに、鬼舞辻無惨は現れます。
お互いは認識していたものの、初めての出会いでした。
2人は会話をしていく中で、産屋敷がある事実を言います。
その事実が、「鬼舞辻無惨と産屋敷が同じ血筋」
それに対し、鬼舞辻無惨はこう答えたのです。
鬼舞辻無惨
「名言もここに極まれりだな反吐が出る
お前の病は頭にまで回るのか?
そんな事柄にはなんの因果関係もなしなぜなら私には何の天罰も下ってない
何百何千という人間を殺しても私は許されている
この千年神も仏も見たことがない」
このかっこいい名言からは、鬼舞辻無惨の自分が一番であるという自信が伺えますね。
鬼舞辻無惨のかっこいい名言③「今宵皆殺しにしてやろう」

16巻の第139話「落ちる」
鬼舞辻無惨は産屋敷と接触し、最後の会話をしていたのですが、その最中に家が大爆発を起こしました。
両目が失明し、立ち上がることもできなかった産屋敷が、自分と家族を犠牲にして自爆したのです。
完全に不意を突かれた鬼舞辻無惨でしたが、体を再生させていきます。
しかし、回復と同時に何者かの血鬼術により身動きが取れなくなってしまう鬼舞辻無惨。
その仕業は珠世で、動けなくなった鬼舞辻無惨に攻撃を仕掛け、腕を鬼舞辻無惨の腹に突き刺しました。
人間に戻る薬を埋め込んだのです。
そこに隠れていた岩柱の悲鳴嶼行冥が鬼舞辻無惨の頭を吹き飛ばし、すぐに再生させた鬼舞辻無惨は攻撃を繰り出して応戦します。
そして、炭治郎と他の柱も全員集結して、一斉に攻撃を繰り出そうとした瞬間、鬼舞辻無惨は笑ったのです。
鬼舞辻無惨
「これで私を追い詰めたつもりか?
貴様らがこれから行くのは地獄だ目障りな鬼狩り共
今宵皆殺しにしてやろう」
上弦の肆・鳴女の空間転移能力によって、それぞれが別の場所に移動させられてしまったのでした。
「どんな相手であっても負けない」という鬼舞辻無惨の自信が伺えるかっこいい名言になっています。
鬼舞辻無惨のかっこいい名言④「お前はこれで終わりなのか?」

18巻の第156話「ありがとう」
上弦の参・猗窩座が、炭治郎と水柱・冨岡義勇の2人を相手していたシーン。
圧倒的に優勢だった猗窩座でしたが、「透き通る世界」に入った炭治郎に頸を斬られてしまいます。
(透き通る世界:時間が遅く感じ、相手の動きを先読みできるようになること)
しかし、頸を斬られてもまだ体が動き出す猗窩座に、ボロボロで刀も握れないくらい限界だった炭治郎が最後の力を振り絞り、猗窩座の顔を殴りました。
その瞬間、猗窩座は人間時代に戦いを教えてくれた師匠・慶蔵(けいぞう)の言葉を思い出すのです。
慶蔵
「生まれ変われ少年」
猗窩座はこれ以上再生しないように自分自身の体を殴り始めました。
精神の世界に場面は変わり、慶蔵と父親と最後の会話をして、もう終わりにしようと決意する猗窩座でしたが、鬼舞辻無惨が現れ、猗窩座の髪の毛をつかみ、こう言ったのです。
鬼舞辻無惨
「強くなりたいのではなかったのか?
お前はこれで終わりなのか?猗窩座」
この言葉で、また強くなるために生きることを選ぼうとしたその時、今は亡き妻の恋雪が現れ、猗窩座に言葉をかけるのでした。
そして、2人は一緒に死を選ぶ結果になったのです。
どこまでも死を否定する鬼舞辻無惨らしいかっこいい名言になります。
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨のかっこいいパワハラ名言4選
「パワハラ会議」
これはファンの間では人気のシーンですよね。
そこで発言した鬼舞辻無惨のかっこいいパワハラ発言を4つ紹介します。
鬼舞辻無惨のかっこいいパワハラ発言①「頭を垂れて蹲え」

6巻の第51話「日輪刀還る。」
炭治郎と水柱・冨岡義勇によって、下弦の伍・累が倒されたその後、伍を除いた下弦の壱から陸の鬼が一箇所に集まられていました。
「べん べべんべん べん」と三味線の音が鳴ると、目の前に女性の鬼が立っていました。
女性の鬼
「頭を垂れて蹲え平伏せよ」
その声を聞いた下弦の鬼たちは反射的に土下座し始めます。
鬼は鬼舞辻無惨の声には逆らえないのです。
一言目がこのセリフ、カッコ良すぎますね。
鬼舞辻無惨のかっこいいパワハラ発言②「誰が喋って良いと言った?」

6巻の第51話「日輪刀還る。」
目の前に現れた女性の鬼が鬼舞辻無惨だと知った下弦の鬼たち。
下弦の参
「も 申し訳ございません
お姿も気配も異なっていらしたので・・・」
鬼舞辻無惨
「誰が喋っていいと言った?
貴様共のくだらぬ意志で物を言うな
私に聞かれた事のみ答えよ」
まさにパワハラ上司ですね。
鬼舞辻無惨のかっこいいパワハラ発言③「何がまずい?言ってみろ」

6巻の第51話「日輪刀還る。」
鬼舞辻無惨の言葉で、恐怖を感じている下弦の鬼たち。
ここから会議の本題に入っていきます。
鬼舞辻無惨
「累が殺された 下弦の伍だ
私が問いたいのは一つのみ
何故に下弦の鬼はそれほどまでに弱いのか十二鬼月に数えられたからと言って終わりではない
そこから始まりだ
より人を喰らい より強くなり 私の役に立つための始まりここ百年余り十二鬼月の上弦は顔ぶれが変わらない
鬼狩りの柱共を葬ってきたのは常に上弦の鬼たちだしかし下弦はどうか?何度入れ替わった?」
上弦の陸
(そんなことを俺たちに言われても・・・)
鬼舞辻無惨
「そんなことを俺たちに言われても何だ?
言ってみろ」
下弦の陸
「!?思考が読めるのか?まずい」
鬼舞辻無惨
「何がまずい?言ってみろ」
怖いですね〜。パワハラすぎます。
まだまだ続きますよ。
鬼舞辻無惨のかっこいいパワハラ発言④「お前が私が言うことを否定するのか?」

6巻の第52話「冷酷無情」
心を読まれた下弦の陸は命乞いをしたのですが、蛇のような形に変化した左腕で喰い殺します。
鬼舞辻無惨
「私よりも鬼狩りの方が怖いか」
その言葉に反応したのは下弦の肆。
下弦の肆
「・・・いいえ」
鬼舞辻無惨
「お前はいつも鬼狩りの柱と遭遇した場合
逃亡しようと思っているな」
下弦の肆
「いいえ思っていません
私はあなた様のために命をかけて戦います」
鬼舞辻無惨
「お前は私が言うことを否定するのか?」
下弦の肆も喰い殺されてしまったのでした。
何を答えてもダメみたいですね。
ここまで突っ切っているとかっこいいですよね。
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨のかっこいいイラスト画像集
最後に、鬼舞辻無惨のかっこいいイラスト画像を4枚紹介して終わりたいと思います。
どのイラストも個性的でかっこいいので、ぜひ見てみてください。
鬼舞辻無惨 pic.twitter.com/ySOGGM1BGn
— 望月けい (@key_999) January 25, 2020
https://twitter.com/mine8x8/status/1215663094199771136
鬼舞辻無惨。眉間にシワ寄せても美しいから描くの緊張した。#鬼滅の刃イラスト #鬼滅の刃模写 #鬼滅の刃好きさんと繋がりたい #鬼舞辻無惨 #鬼舞辻無惨イラスト #鬼舞辻無惨模写 #kimetsunoyaibafanart #鬼滅の刃ファンアート #色鉛筆イラスト #模写イラスト pic.twitter.com/BKv2a4FaWi
— あっつ (@desugitamanee) March 6, 2021
https://twitter.com/rin19190715/status/1266699907697479681
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨のかっこいいイラスト・名言まとめ
鬼舞辻無惨のかっこいい魅力には気づけましたか?
今までは注目してなかったシーンも、見返してみると「かっこいい」と思えるところもありましたよね。
そんなシーンはまだまだ眠っていますよ。
また漫画やアニメを見返して、新たな自分の好きなシーンを発見してみましょう。