
目次
メイドインアビスのオーゼンは、白笛の称号を持つ、ベテランの探掘家で、一見すると、怖そうな女性ですが、実はとても優しく面倒見のある女性で、レグたちの師となってくれます。
そして、優しいだけでなく、可愛い一面があることでも知られています。
今回は、そんなオーゼンのかわいい魅力を語っていきましょう。
【メイドインアビス】オーゼンとは?
不動卿オーゼンとは?

オーゼンとは、白笛の称号を授かるほどの伝説級の腕前を持つ探掘家です。
実は、50年も、白笛の探掘家をやっている、大変なベテランでもあります。
50年も白笛をやっているので、高齢のはずですが、見た目は大変若く、妙齢の女性のような外見で、強靭な肉体も維持しており、驚くほどの怪力を秘めていることから「不動卿」という通り名をつけられています。
その力たるや、30人乗ったゴンドラを軽々持ち上げられるほどです。
現在、彼女は深界二層にある、シーカーキャンプ(監視基地)で、自身の探掘隊「地臥せり」とともに、防人の任務に就いています。
オーゼンの外見は怖い?

オーゼンは、2メートル以上はあるほどの長身で、頭髪は牛の角のような形状になっています。これは、アビスの深層で永らく過ごしていた影響で、頭皮がねじれているため、それを隠すためにこのような髪形にしているのです。
また「千人楔」という、一刺しで千人力の力を得られる遺物を、身体に120ヵ所も打ち込んでいるため、怪力を引き出すほどの肉体を維持することができています(見た目が若いのもそのため?)。
全身は黒装束で、戦いの際には、三度笠のようなもの被っており、彼女の長身もあって、見た目はかなり気味が悪く、外見だけ見ると、とても可愛いとは思えません。
【メイドインアビス】見た目は怖いけど可愛い一面もあるオーゼン
怖いのは見た目だけ?
前述のように、オーゼンの外見はとても怖く、2メートルもある長身ということもあって、並みの子供だったら泣き出してしまうでしょう(リコとレグは並みの子供ではないのですが)。
また、リコの出生の秘密を話す際、酷い言葉をかけたり、それに激高したレグと一戦をまじえるなど、少々大人げない一面も目立ちますが、本当は、二人の実力を計るためにやったことなのです。
オーゼンは、リコの母であるライザと戦友であり、ライザからリコを探掘家として育て上げてほしいと頼まれたがゆえの行為なのです。
リコとレグを試した後、オーゼンはぶっきらぼうな口調ではありますが、二人の師となって、探掘家としての手ほどきを教えました。
このように、見た目や第一印象とは裏腹に、オーゼンは本来は面倒見のいい人物であります。ドラゴンボールでいうところ、孫悟飯を弟子にしていたときのピッコロのような感じに似てるような気もします。
オーゼンの弟子であるマルルクも、行き倒れていたところを、オーゼンに拾われて弟子になったという経緯があり、生来世話焼き屋の人物なのでしょう。

身体が大きくて、力が強くて、怖そうなオーゼンですが、面倒見が良くて優しいので、もしかすると本当は細やかな人物なのかもしれません。
そう思うと、内面はとても可愛らしい人に感じられます。
性格は意外とやさしくて可愛らしい
リコやレグの師となったり、身寄りのないマルルクを引き取って育てていることからもわかるように、オーゼンはとてもやさしい人柄であります。
シーカーキャンプの防人となったのも、太陽光線に弱い体質のマルルクを気遣ってのことです。
また、リコとレグに探掘家としての手ほどきを教えるだけでなく、アビスについて一般的に知られていない知識やサバイバル技術、そして、リコには、ライザが使用していた遺物「ブレイブリープ」を授けました。
義理堅い一面もあり、リコの師となったのは、戦友であるライザの頼みでもあり、また、彼女がリコを出産した際に立ち会ったり、行方不明になったライザの消息を求めて、彼女の墓標(ブレイブリープ)らしきものを暴いて確認するなど、献身的な一面もあります。
見た目が怖いだけで、オーゼンは不器用な優しさを持った人であることがわかります。
【メイドインアビス】ツンデレ体質のオーゼンも可愛い
オーゼンは子ども好き
マルルクを引き取ったり、リコやレグを弟子にしていることからもわかるように、オーゼンは、本来子供好きではないかと思われます。
ライザと最初に出会ったときも、彼女がまだ子供の頃でした。最初の頃、オーゼンは、ライザを邪険にしていましたが、ライザが弟子にしてくれというので、彼女の師となったのです。
ただ、リコやレグ、ライザ、そしてマルルクの接し方を見てみると、オーゼンは子供に無闇に近づいて、ベタベタと甘やかすようなことはしないようです。
ある程度距離をとって、師となって子供らを導くのが、オーゼンの接し方のようです。
オーゼンが時折キツイ言動をとるのは、子供らの師として、ある程度距離を取らなければならないと思っているからかもしれません。
つまり、子供たちを俯瞰して見れる距離に立って、的確なアドバイスをするのが、オーゼンなりの優しさではないかと思います。言ってみればツンデレはオーゼンの愛情と言うべきかもしれません。
ちなみに、リコの兄貴分であり、ベルチェロ孤児院で探掘家見習たちの師範代となっているジルオも、子供時代に、オーゼンから弟子となるように、スカウトされていましたが、ジルオは当時、すでにライザの弟子であったために断ったそうです。
マルルクといい、ジルオといい、オーゼンの方から弟子になるようにスカウトした子供は、礼儀正しい感じなので、オーゼンは礼儀正しい子供がお気に入りなのかもしれません。
逆に、ライザやリコのように、破天荒な子供に対しては辛辣な所があります。
ライザの結婚に可愛い反応を見せるオーゼン
前述したように、オーゼンはライザの子供時代に、師となったことがあります。
当時のライザは、子供であることを前提としても、かなり、不躾な性格で、かなり失礼なもの言い方で、オーゼンの弟子入りを志願しました。
当然、オーゼンの怒りを買ってしまい、2度も蹴られてしまうことになります。
しかし、その後も懲りずにオーゼンに弟子入りを志願したために、根負けしたオーゼンはライザを弟子にしたのです。
その後、ライザは、オーゼンの指導の元、探掘家としての実力を発揮し、あっという間に、達人の称号である「黒笛」そして、オーゼンと同格の「白笛」となったのです。
そして、大人になったライザは、オーゼンとは戦友のような間柄となったのです。そして、ライザは、とうとう、自分の隊を持つほどの探掘家となり、隊員の一人である「トーカ」という男性と結婚しました。
その時、オーゼンに自分が結婚したことを報告に行ったのですが、この時、オーゼンは、何というかとんでもない表情になっています。

なぜ、オーゼンがこのような表情になったのかは、様々な意見がありますが、筆者としては、今まで、子供と思っていた人が、結婚するまで成長してしまったので、かなりビックリしたというところではないかと(身内に子供がいる人は、オーゼンの気持ちがわかると思います)。
【メイドインアビス】可愛いオーゼンのイラスト画像集
↓色々な表情を見せるオーゼン。
https://twitter.com/F____________I/status/1311348516548083712
↓ライザと2ショットのオーゼン。オーゼンがライザの彼氏に見えてしまう。
好きすぎてやばい!
— こん (@konsome_maru64) December 1, 2021
ライザ可愛いしオーゼンも可愛い! https://t.co/LdEfqS70vD
↓ちょっと底意地が悪そうなオーゼン。
アニメ全話見ました!!めちゃめちゃ面白かった!!
— やまぶき (@Yamabuki0211) April 2, 2020
こりゃ漫画買うしかない!!!
可愛い絵柄なのに内容が結構あれでびっくりした…(だいたいボンドルドさんのせい)
そしてやっぱりオーゼンさんが好きという落書き#メイドインアビス #オーゼン pic.twitter.com/3MuW1xanP3
↓寝起きのオーゼン。かなり貴重。
寝起きオーゼンかわいいからみんなみて pic.twitter.com/yoNxwF2wFn
— ワラビモチ (@anmitu9011) May 30, 2021
↓オマケの一枚。可愛いマルルクを見守るオーゼンが怖い…否、可愛い。
https://twitter.com/hzki___/status/1240582951277981696
【メイドインアビス】オーゼンの今後の活躍は?
オーゼンは、シーカーキャンプでのエピソード以降、あまり目だった活躍はありませんが、原作第六巻の番外編「ハウアーユードコカ」で再登場を果たしています。
このエピソードは、アビスの岸壁の街「オース」で発生した、原因不明の病気をめぐる物語で、この時、オーゼンは病気について、ジルオから相談を受けています。
病気については、オーゼンでもわからないようなので、もしかすると、病気の原因を調べるために、オーゼン達がアビスの深層を目指すと言う展開があるかもしれません。
【メイドインアビス】オーゼンかわいさについてのまとめ
見た目は怖くて、気味の悪いオーゼンですが、中身は気が優しくて力持ち。実はとっても可愛らしい女性であることがわかります。
メイドインアビスは、アニメが放映間近、原作も新しい展開が始まりました。もしかすると、オーゼンの再登場の可能性もあります。
本作の展開に、これからも目を離さないでください。