【鬼滅の刃】猗窩座の名言・セリフ集!戦闘シーンの画像付きでご紹介!
pixiv@餅川モちこ

猗窩座の名言って、結構あるんですよね。

戦闘スタイルや容姿もかっこいいですが、言ってることもかっこいいんですよ。
だから、多くの方が好きなのではないでしょうか。

今回は、猗窩座の名セリフを無限列車編、無限城編、人間編といった流れで、順に紹介していきます。
ぜひ、自分の好きな名セリフを探してみてください。

「鬼滅の刃」アニメ4期の続きを今すぐお得に楽しめるサービス

題名収録巻
鬼滅の刃 アニメ1期漫画7巻の54話「こんばんわ煉獄さん」の冒頭まで放送
鬼滅刃 劇場版「無限列車編」漫画7巻の54話から8巻の69話まで収録
鬼滅の刃 アニメ2期「遊郭編」漫画8巻70話〜11巻97話まで収録
鬼滅の刃 アニメ3期「刀鍛冶の里編漫画12巻98話〜15巻127話まで収録
鬼滅の刃 アニメ4期「柱稽古編漫画15巻128話〜16巻136話まで収録
鬼滅の刃 アニメ5期「無限城編漫画16巻137話〜23巻205話最終回まで収録

表の通り、アニメ3期の続きを読みたい方は漫画15巻から読むことをオススメします!

アニメの続きが気になって、漫画で先読みしたい方は、下記2サイトをお得に利用しましょう!

楽天kobo
楽天kobo
楽天koboのおすすめポイント!
①400万冊の品揃え・ジャンルも豊富!無料作品も充実
②初めてのご購入でポイント70倍!その他お得なキャンペーンやクーポン多数!
③楽天ポイントが貯まる・使える!
ebookJapan
ebookjapan
ebookJapanのおすすめポイント
①60万冊のラインナップ、コミックの品揃え国内最大級!
②初回50%オフセールや、漫画購入毎にポイント還元!
③漫画は9000冊が無料読み放題!

【鬼滅の刃】上弦の参・猗窩座とは?

猗窩座
出典:pixiv@餅川モちこ

 

鬼の中で3番目に強い「上弦の参」であるのが、猗窩座。
戦闘では、武器は使わず、素手で戦うスタイル。

相手の闘気を感じることができ、相手がどこから攻撃してくるのかがわかるため、どんな攻撃も避けることができる上、攻撃時にも急所を狙うことができます。

弱者が嫌いで、強者にしか興味はありません。
強者と戦うことが生きがいであるともいえます。

喋ることが好きという一面もあります。

【鬼滅の刃】猗窩座の名セリフ『無限列車編』

まず、猗窩座が初登場した無限列車での名セリフを紹介します。

猗窩座の名セリフ『無限列車編』①「お前も鬼にならないか?」

猗窩座名言1
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:8巻の第63話「猗窩座」

炎柱の煉獄杏寿郎と動けなくなっていた炭治郎のもとに、猗窩座は初登場します。
急に炭治郎に襲い掛かる猗窩座を煉獄杏寿郎は迎撃します。

猗窩座
「俺も弱い人間が大嫌いだ
弱者を見ると虫唾が走る
お前も鬼にならないか?」

猗窩座は、見ただけで煉獄杏寿郎が強いことがわかったため、すぐに鬼になる勧誘をしたのです。
自分がいつまでもずっと強者と戦って楽しむためです。
戦いが好きな猗窩座らしい名セリフですね。

猗窩座の名セリフ『無限列車編』②「人間だからだ老いるからだ死ぬからだ」

猗窩座名言2
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:8巻の第63話「猗窩座」

猗窩座と煉獄杏寿郎の会話より。

煉獄杏寿郎
「俺は炎柱煉獄杏寿郎だ」

猗窩座
「俺は猗窩座 杏寿郎
なぜお前が至高の領域に踏み入れないのか教えてやろう
人間だからだ 老いるからだ 死ぬからだ
鬼になろう杏寿郎 そうすれば
百年でも二百年でも鍛錬し続けられる
強くなれる」

人間では強くなれず、鬼になることで強くなれる。
この名セリフからも、強さを求め続ける猗窩座の信念が伺えます。


猗窩座の名セリフ『無限列車編』③「鬼にならないなら殺す」

猗窩座名言3
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:8巻の第63話「猗窩座」

猗窩座の「鬼にならないか」という勧誘を拒んだ煉獄杏寿郎。
猗窩座は術式展開『破壊殺・羅針』を発動させます。

猗窩座
「鬼にならないなら殺す」

戦闘モードに入った猗窩座は、煉獄杏寿郎を圧倒するのでした。
断られて残念そうな猗窩座でしたね。

猗窩座の名セリフ『無限列車編』④「俺と永遠に戦い続けよう」

猗窩座名言4
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:8巻の第64話「上弦の力・柱の力」

ボロボロになりながらも戦い続ける煉獄杏寿郎に、猗窩座は感心します。

猗窩座
「素晴らしい闘気だ・・・
それ程の傷を追いながらその気迫その精神力
一部の隙もない構え
やはりお前は鬼になれ杏寿郎
俺と永遠に戦い続けよう」

そして、破壊殺・滅式と玖ノ型・煉獄がぶつかりあうのでした。
戦いを楽しんでいる、これからも楽しみたい、本当に戦いが好きなことが伺える名セリフです。

猗窩座の名セリフ『無限列車編』⑤「死んでしまうぞ杏寿郎!鬼になれ!!」

猗窩座名言5
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:8巻の第64話「上弦の力・柱の力」

破壊殺・滅式によって、煉獄杏寿郎は腹を貫かれてしまいます。

猗窩座
「死ぬ・・・!!
死んでしまうぞ杏寿郎
鬼になれ!!鬼になると言え!!」

どうしても煉獄杏寿郎を鬼にしたかった猗窩座が言った名セリフ。
それほど煉獄杏寿郎が強かったのかがわかりますね。

【鬼滅の刃】猗窩座の名セリフ『無限城編』

続いて、猗窩座最期の戦いとなった無限城での名セリフを見ていきましょう。


猗窩座の名セリフ『無限城編』①「よく生きていたものだお前のような弱者が」

猗窩座登場
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:17巻の第146話「誇り」

無限城にて、行動を共にしていた炭治郎と水柱の冨岡義勇。
その二人の元に、天井を突き破って現れたのが猗窩座です。

猗窩座
「久しいなァ よく生きていたものだ
お前のような弱者が」

久しぶりの再会を果たした炭治郎と猗窩座。
猗窩座は無限列車にて、最後に炭治郎が投げた刀に貫かれていました。
それを根に持っていたため、炭治郎を恨み、狙ってきたのです。
派手な登場とセリフ、猗窩座らしいですね。

猗窩座の名セリフ『無限城編』②「さあ始めようか宴の時間だ」

猗窩座名言7
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:17巻の第147話「小さな歯車」

猗窩座は炭治郎に攻撃を仕掛けます。
しかし、炭治郎は攻撃を二回かわし、それにカウンターを返して、猗窩座の腕を斬り、顔に傷を負わせることができたのです。

猗窩座
「杏寿郎の言葉は正しかったと認めよう
お前は確かに弱くなかった 敬意を表する
術式展開
さあ始めようか 宴の時間だ」

炭治郎が弱者ではなかったことがわかり、戦闘モードに入った猗窩座。
強い者と戦えてうれしそうなことがわかる名セリフです。

猗窩座の名セリフ『無限城編』③「何度でも聞くぞお前の名を!!」

猗窩座名言8
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:17巻の第148話「ぶつかる」

炭治郎と猗窩座の戦いをみていた冨岡義勇も参戦します。
猗窩座の攻撃をかわし、攻撃を繰り出す冨岡義勇の強さに興味を持った猗窩座。

猗窩座
「名を名乗れ お前の名前はなんだ!!
覚えておきたい!!」

冨岡義勇
「鬼に名乗るような名は持ち合わせていない
俺は喋るのが嫌いだから話しかけるな」

猗窩座
「そうかお前は喋るのが嫌いなのか
俺は喋るのが好きだ
何度でも聞くぞ お前の名を!!」

強者には目が無い猗窩座は、興味津々でした。
少し面白い要素もあり、猗窩座らしくもある名セリフと言えます。

猗窩座の名セリフ『無限城編』④「弱者には虫唾が走る反吐が出る」

猗窩座名言9
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:17巻の第148話「ぶつかる」

猗窩座と炭治郎の会話より。

猗窩座
「俺が嫌いなのは弱者のみ
俺が唾を吐きかけるのは弱者に対してだけ
そう 弱者には虫唾が走る 反吐が出る
淘汰されるのは自然の摂理に他ならない」

炭治郎
「お前の言っていることは全部間違ってる」

炭治郎とは正反対の考えを持っている猗窩座。
その考えが現れている名セリフです。

猗窩座の名セリフ『無限城編』⑤「お前も鬼になれ義勇」

猗窩座名言10
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:18巻の第152話「透き通る世界」

猗窩座は、炭治郎に終式・青銀乱残光を発動します。
猗窩座はこれで炭治郎は死んだと思い込みますが、炭治郎は全て避け切っていました。
それに気づいていない猗窩座は、冨岡義勇にこのセリフを伝えます。

猗窩座
「杏寿郎や炭治郎のように死ぬことはない
お前も鬼になれ義勇」

どんな状況でも、鬼になる勧誘をあきらめない猗窩座から、どれだけ強さに執着しているのかがうかがえます。
そしてこの後、透き通る世界に入った炭治郎によって頸を斬られてしまうのです。

【鬼滅の刃】狛治(猗窩座)の名セリフ

最後に、猗窩座の人間時代、つまり狛治だった時の名言を紹介します。

狛治(猗窩座)の名セリフ①「一生あなたを守ります」

猗窩座名言11
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:18巻の第155話「役立たずの狛犬」

狛治は、唯一の家族であった父親が亡くなって一人彷徨っていたところ、慶蔵という素流の師範とその娘である恋雪と出会います。
恋雪は病気でしたが、狛治が毎日欠かさず看病をしていたことで、病気は完治します。

そして、前から約束していた花火大会に二人で出かけた時のこと。

恋雪
「私は狛治さんがいいんです
私と夫婦になってくれますか?」

恋雪からの逆プロポーズに、狛治はこの名セリフを返したのです。

狛治
「はい 俺は誰よりも強くなって
一生あなたを守ります」

狛治の強い決意が現れている、男らしいかっこいい名セリフですね。

狛治(猗窩座)の名セリフ②「守れなくてごめん」

猗窩座名言12
出典:『鬼滅の刃』(C)吾峠呼世晴/集英社

参照:18巻の第156話「ありがとう」

無限城で炭治郎に頸を斬られた後のこと。
猗窩座は人間時代のことを思い出し、頭の中で恋雪と出会うことができます。
人間の少年だった時の姿に戻り、恋雪に花火大会の時にした約束を守れなかったことを謝るのです。

狛治
「ごめん ごめん 守れなくてごめん
大事な時傍にいなくてごめん
約束を何ひとつ守れなかった・・・!!
許してくれ 俺を許してくれ 頼む
許してくれ・・・!!」

恋雪
「私たちのことを思い出してくれて良かった
元の狛治さんに戻ってくれて良かった・・・
おかえりなさい あなた・・・」

そして、二人は一緒に消えていったのです。
猗窩座がどれだけ過去を後悔していたのかわかる、感動する名セリフです。

【鬼滅の刃】猗窩座の名セリフまとめ

猗窩座らしいかっこいい名セリフが多かったですね。
戦いが好きな猗窩座だからこそ言えるセリフです。

鬼になれば、ずっと強さを求めて戦い続けることができることを伝えたくて、多くの強者を誘っていました。
それほど思いは強かったのです。

今回紹介した以外にも、猗窩座の名セリフはありますので、ぜひ漫画を見返して探してみてください。

猗窩座の関連記事

おすすめの記事