【ワンピース】四皇を徹底解説!最新の四皇と旧四皇メンバーを総まとめ!
出典:pixiv@Riku

“偉大なる航路”の後半の海に“皇帝”のように君臨する4人の海賊“四皇”。

圧倒的な強さを誇る存在でしたが世代交代が続き、ワノ国編では遂にルフィが四皇入りすることになりました。

今回はそんな注目を浴びている四皇について、徹底解説していきます!

四皇の基本情報

まずは、四皇について基本的な情報を振り返りましょう。

四皇とは

新四皇
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

ワンピースの世界で四皇とは「偉大なる航路の後半の海に皇帝の様に君臨する四人の大海賊」のことを指します。

四皇として名を馳せる海賊たちは他の海賊と比べても圧倒的に高い懸賞金がかけられており、多数の海賊団が傘下についていたり、多くの縄張りを所有していたりすることが多いです。

そんな四皇たちの戦闘はもはや「戦争」と呼ばれるレベルで、『海軍本部』や『王下七武海』と並んで三大勢力と呼ばれていました。

また、この三大勢力のパワーバランスによって世界の均衡が保たれていたと言えますが、現在は王下七武海が撤廃され四皇の世代交代が続いたことで、ワンピース世界の勢力図や在り方が大きく変わってきています。

四皇に選ばれる基準は?

ワンピースの世界中に強い影響力がある四皇に選ばれる基準は、今だにはっきりとは明かされていません。

ただ、海賊に懸賞金がかけられる(金額が上がる)時と似たような条件である可能性が高いでしょう

  • 純粋な強さ
  • 海賊団(組織)全体の強さ
  • 総合的に判断した時の世界への影響力・政府に及ぼす危険度

これらの条件を基に現四皇の特徴をみてみると、確かにいかに影響力の強い存在であるかがわかります。

シャンクス

  • 海軍大将を抑え込めるほどの実力者
  • 高い懸賞金アベレージを誇る赤髪海賊団の船長
  • ”海賊王” ゴール・D・ロジャーが率いた海賊団の元クルー(見習い)
  • 五老星とつながりがある

黒ひげ

  • 実質的に白ひげを討ち取った
  • 凶悪な犯罪者や海賊がいる黒ひげ海賊団の船長
  • 特殊な体質により世界で唯一2つの悪魔の実の能力を手にしている

バギー

  • 元王下七武海
  • 元王下七武海のクロコダイルとミホークが加入する組織の社長
  • ”海賊王” ゴール・D・ロジャーが率いた海賊団の元クルー(見習い)

ルフィ

  • 海軍の英雄ガープの孫であり、革命軍トップのドラゴンの息子
  • 海賊王と白ひげの息子であるエースと革命軍No2であるサボの義兄弟
  • 多数の王下七武海を倒した
  • 四皇カイドウを倒した
  • 太陽の神ニカの力を持つ悪魔の実の能力者

四皇の懸賞金まとめ

元四皇と現四皇の懸賞金はこちらです。

白ひげ50億4600万ベリー
カイドウ46億1110万ベリー
ビッグ・マム43億8800万ベリー
シャンクス40億4890万ベリー
黒ひげ39億9600万ベリー
バギー31億8900万ベリー
ルフィ30億ベリー

新四皇の伏線

ワンピース25巻表紙
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

本記事でも触れているように、現在ワンピースの世界では四皇の世代交代が相次いでいます。

しかし、最終章で四皇に数えられている今の4人は連載初期から構想が決まっていたのか、単行本25巻の表紙にはこの4人が描かれており、伏線だったのではないかと言われています。

25巻の表紙には、バギー(左上)、シャンクス(右上)、黒ひげ(左下)、ルフィ(右下)が描かれており、ど真ん中には紙を食べるヤギ、シャンクスの隣には薄い色合いで親方が描かれています。

このメンバーが四皇の伏線であったことは間違いないと思われますが、これに加えてヤギと親方にも以下のような考察がされているようです。

【ヤギ】

  • 紙(神)を食べる→神にあだなす存在
  • 3枚の紙を食べている→ルフィを含めて”神”の力を持つ悪魔の実の能力者が3人いる

【親方】

  • レッドラインの内部に手がかりが隠されている
  • レッドラインにトンネルを掘る行為で何かが起こる

旧四皇のメンバー一覧

ここでは、旧四皇についてみていきましょう。

”白ひげ” エドワード・ニューゲート

白ひげ
出典:pixiv@瞬く

 

元四皇1人目は”白ひげ” エドワード・ニューゲートです。

存命のころは世界最強の海賊と呼ばれており、海賊王ゴール・D・ロジャーと唯一渡り合える存在だったと言われています。

最強最悪の海賊ロックス・D・ジーベックが率いたロックス海賊団の元クルーで、ロックス海賊団壊滅後は自身の海賊団を立ち上げ、船員たちのことを息子と呼び家族として大切にしていました。

ルフィの兄であるエースも白ひげ海賊団に所属しており、マリンフォード頂上戦争で2人が亡くなった後は白ひげの故郷スフィンクスに並んで埋葬されています。

ちなみに、ロックス海賊団の船長ロックス・D・ジーベックについては、こちらの記事で詳しく解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!


”ビッグ・マム” シャーロット・リンリン

ビッグ・マム懸賞金
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

元四皇2人目は”ビッグ・マム” シャーロット・リンリンです。

白ひげ、カイドウと同じく、かつてロックス海賊団に所属していた女海賊で、ロックス海賊団壊滅後は自身が率いるビッグ・マム海賊団の船長と多種族が住む万国の女王として君臨していました。

ワノ国編でキッドとローに敗れ、現在はカイドウと一緒にワノ国の地下深くのマグマ溜まりに沈んでいますが、死亡は確定していません。

なお、元四皇の3人が所属していたロックス海賊団については、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください!

”百獣のカイドウ”

ルフィvsカイドウ
出典:pixiv@ルナ

 

元四皇3人目は”百獣のカイドウ”です。

前述の2人と同様かつてロックス海賊団に所属しており、その頃のカイドウは海賊見習いでした。

白ひげ亡き後はカイドウが世界最強と呼ばれていましたが、ワノ国編で太陽の神ニカの力を覚醒させたルフィに敗れ、ビッグ・マムと同様ワノ国地下深くののマグマ溜まりに落とされ生死不明です。

そんなカイドウが食べた悪魔の実「ウオウオの実」は、世界政府によって「人造ウオウオの実」が作られており、その実はモモの助が食べ、能力を手にしています。

詳しくはこちらの記事で解説と考察をしていますので、ぜひチェックしてみてください!

新四皇:“赤髪のシャンクス”

現在の四皇の1人“赤髪のシャンクス”について、みていきましょう。

シャンクスのプロフィール

シャンクス
出典:pixiv@goldenhans

 

名前シャンクス
誕生日3月9日
年齢2年前:37歳
2年後:39歳
身長13歳時:132cm
2年後:199cm
出身地西の海
通り名赤髪のシャンクス
役職ロジャー海賊団見習い→赤髪海賊団大頭、四皇
懸賞金40億4890万ベリー
懸賞金ランキング5位

ルフィが憧れる赤髪海賊団の船長

シャンクスはルフィの憧れの海賊です。

現在ルフィのトレードマークとなっている麦わら帽子も、元々はシャンクスが海賊王ゴール・D・ロジャーから譲り受けたものでした。

また、シャンクスはルフィが幼いころに山賊に殺されかけたところを左腕を犠牲に救っており、ルフィの命の恩人でもあります。

ただ、初期から登場している重要人物でありながら全体的な登場回数は少なく、意味深な発言や行動から謎に包まれている人物です。

そんなシャンクスについてはこちらの記事でも詳しく解説・考察しています。

 

また、シャンクスが率いる赤髪海賊団についてはこちらの記事で解説・考察しています。ぜひチェックしてみてください!

新四皇:“黒ひげ” マーシャル・D・ティーチ

現在の四皇の1人“黒ひげ” マーシャル・D・ティーチについて、みていきましょう。

黒ひげのプロフィール

黒ひげ
出典:pixiv@瞬く

 

名前マーシャル・D・ティーチ
誕生日8月3日
年齢2年前:38歳
2年後:40歳
身長344cm
出身地偉大なる航路
通り名黒ひげ
役職白ひげ海賊団2番隊隊員→黒ひげ海賊団船長(提督)、四皇
懸賞金39億9600万ベリー
懸賞金ランキング6位

体質や能力に謎が多い凶悪な海賊船長

黒ひげは白ひげ海賊団の船員でしたが、自分が欲していたヤミヤミの実を仲間が手に入れたため、その仲間を殺してヤミヤミの実を手に入れて脱走し、その後四皇にまで上り詰めた凶悪な海賊です。

また、体の構造が“異形”ならしく、その特性によって現在ヤミヤミの実の能力と、白ひげから奪ったグラグラの実の能力の2つを有しています。

加えて生まれてから一度も寝たことがないため、通常の人の2倍の人生を歩んでいるとも言われています。

現在はインペルダウンに収容されていた極悪海賊を仲間にしており、能力者狩りもしているなど、勢力を拡大していっているようですが、目的は判明していません。

新四皇:“千両道化のバギー”

現在の四皇の1人“千両道化のバギー”について、みていきましょう。

バギーのプロフィール

バギー
出典:pixiv@かまきり

 

名前バギー
誕生日8月8日
年齢2年前:37歳
2年後:39歳
身長13歳時:130㎝
2年後:192cm
出身地偉大なる航路
通り名千両道化のバギー
役職ロジャー海賊団見習い→バギー海賊団船長→元王下七武海→海賊派遣会社バギーズデリバリー座長→クロスギルド社長、四皇
懸賞金31億8900万ベリー
懸賞金ランキング8位

過大評価での成り上がりを実現するカリスマ性の持ち主

バギーはシャンクスと同じく、かつてロジャー海賊団で海賊見習いをしており、ロジャー海賊団が解散した後はバギー海賊団を立ち上げ船長として活動していました。

ただ、戦闘力はそれほど強いわけではなく、完全にギャグキャラとしての地位を確立しています。

にもかかわらず、大事な場面にたまたま居合わせることが多いうえに求心力を持っているため、外部からの評価は実際の実力よりも過大評価されることが多いです。

これまでそういった過大評価と求心力というある種のカリスマ性を発揮し、王下七武海や海賊派遣会社の社長をしていました。

現在は元王下七武海のクロコダイルとミホークも加入している新組織クロスギルドの社長もしており、これらの経歴から今や四皇に数えられるまでになりました。

四皇入りの理由とは

バギーが四皇入りした大きな理由はクロスギルドの存在でしょう。

クロスギルドは元々、王下七武海の権利をはく奪されたクロコダイルが同じく元王下七武海のミホークを誘って立ち上げようとしていた組織でした。

しかし、クロコダイルから借金をしていたバギーが借金返済の代わりに宣伝業務を請け負った結果、勘違いした部下の行動によってバギーがクロスギルドの社長として世間に知られてしまいました。

そうして世間的には元王下七武海を2人も従える人物になったことと、海賊王が率いた海賊団の元クルーということで四皇入りしました。

クロスギルドについてこちらの記事で詳しく解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!

新四皇:モンキー・D・ルフィ

現在の四皇の1人モンキー・D・ルフィについて、みていきましょう。

ルフィのプロフィール

ニカ状態のルフィ
出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社

 

名前モンキー・D・ルフィ
誕生日5月5日
年齢2年前:17歳
2年後:19歳
身長17歳時:91cm
2年前:172cm
2年後:174cm
出身地東の海 ドーン島 ゴア王国 フーシャ村
通り名麦わらのルフィ
役職麦わらの一味船長、麦わら大船団大船長、四皇
懸賞金30億ベリー
懸賞金ランキング9位

「夢の果て」実現のために海賊王を目指す主人公

ルフィは言わずと知れた、ワンピースの主人公です。

夢の果てを実現することを目標に海賊王を目指しています。

ルフィの夢の果てがどんなものかは未だ判明してはいませんが、海賊王が言っていた内容と同じであることが判明しており、ワンピースという宝にも繋がってくるものではないかと考えられています。

また、映画ワンピースフィルムレッドでも、ウタが思い描く新時代と並んでルフィにとっての新時代(夢の果て)が注目されており、今後ルフィの夢の果てがワンピースの物語で重要な意味を持つことは間違いないでしょう。

なお、フィルムレッドについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

映画の主役、ウタについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください!

ジョイボーイや太陽の神ニカとの関係

ルフィが四皇に名を連ねた大きな理由は、おそらく四皇だったカイドウを打ち負かした事だと思われます。

この「カイドウを倒した」という件では、ルフィがどれだけ重要な人物であるかが判明しました。

それがジョイボーイと太陽の神ニカの存在です。

どちらも詳しいことはわかっていませんが、ジョイボーイは「特定の条件をクリアした人に受け継がれる称号のようなもの」ではないかと考えられており、太陽の神ニカは「人々を苦悩から開放する戦士」と言われています。

ルフィはこのどちらにも該当するようで、今後ワンピースの世界に隠された謎にも深くかかわってくることでしょう。

ジョイボーイについてはこちらの記事で詳しく解説・考察しています。

 

太陽の神ニカについてはこちらの記事で詳しく解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!

四皇についてのまとめ

今回は四皇についてまとめてみましたが、いかがでしたか?

世代交代が続き、とうとう新しい世代の時代が来たという感じですね。

現在四皇に君臨している中には、まだまだ謎が多いキャラクターもいます。

今後の活躍にも期待していきましょう!

おすすめの記事