
目次
ルフィの憧れの海賊団でありワンピース連載開始当初から登場する重要なキャラクターたちでありながら、登場回数が少なく謎が多い“赤髪海賊団”。
そんな赤髪海賊団が、2022年8月6に公開された映画『ONE PIECE FILM RED』で数多くの活躍を見せたと同時に、1054話では船長のシャンクスが「ワンピースを奪りにいく」と発言したことで注目されています。
今回はそんな赤髪海賊団について徹底解説していきます!
赤髪海賊団とは
まずは赤髪海賊団について基本的な情報を振り返りましょう。
ルフィの憧れの海賊団

赤髪海賊団はルフィの憧れです。
ルフィの故郷であるフーシャ村に赤髪海賊団が立ち寄ったことで知り合い、意気投合しました。
ルフィの祖父は海軍の英雄であるガープで、幼いころから立派な海軍になるために鍛えられていましたが、赤髪海賊団に出会ったことでルフィも彼らのような「自由な」海賊を目指すようになります。
赤髪海賊団はとにかく陽気で何かにつけては宴会を開くほど自由な海賊団ですが、船長のシャンクスを筆頭に実力者揃いで、世界への影響力も大きいようです。
そのほかにもシャンクスとルフィのつながりは強く、ルフィのゴムゴムの実も元々はシャンクスが政府の護送船から奪ったものでした。
ゴムゴムの実についてはこちらの記事で詳しく解説と考察をしていますので、ぜひチェックしてみてください!
赤髪海賊団の懸賞金
赤髪海賊団は登場回数が少なく、謎が多い海賊団です。
2022年8月6に公開された映画『ONE PIECE FILM RED』の入場特典である40億巻などで所属しているキャラクターの名前が何人か判明しましたが、懸賞金が公表されているのは船長のシャンクスと新入りのロックスターのみです。
- シャンクス➤40億4890万ベリー
- ロックスター➤9400万ベリー
ロックスターは赤髪海賊団に所属する前から海賊であり、判明している懸賞金はその頃から懸けられている金額です。
また、懸賞金額は判明していませんが、他のメンバーについても「高い懸賞金アベレージ」を誇っていることが海軍の会議のシーンで公表されています。
赤髪海賊団の初期メンバー
前述のように赤髪海賊団には新入りもいます。
そんな赤髪海賊団に初期(ルフィと知り合ったタイミング)から所属していることが判明しているのは以下のメンバーです。
- シャンクス
- ベン・ベックマン
- ヤソップ
- ラッキー・ルウ
- ホンゴウ
- ライムジュース
- ビルディング・スネイク
- ハウリング・ガブ
- ボンク・パンチ
- モンスター
2年後編で登場した赤髪海賊団のメンバー
2年後編から所属が判明したキャラクターはロックスターのみです。
ただ、1055話ではワノ国に乗り込んできていた海軍大将緑牛を撤退させるため、近海まできていたシャンクスが覇気を飛ばす様子が描かれているのですが、この時の仲間のセリフからロックスター以外にも新入りがいると思われます。
「お頭ァ!!急な覇気やめてくれ!!新入り達が泡吹いてるよ!!」
ONE PIECE 1055話
赤髪海賊団の船長 “赤髪のシャンクス”
ここでは赤髪海賊団の大頭(船長)であるシャンクスについてみていきましょう。
赤髪のシャンクスのプロフィール

名前 | シャンクス |
誕生日 | 3月9日 |
年齢 | 2年前:37歳 2年後:39歳 |
身長 | 13歳時:132cm 2年後:199cm |
出身地 | 西の海 |
通り名 | 赤髪のシャンクス |
役職 | ロジャー海賊団見習い→赤髪海賊団大頭、四皇 |
懸賞金 | 40億4890万ベリー |
懸賞金ランキング | 5位 |
声優 | 池田秀一 |
赤髪海賊団の船長は「赤髪のシャンクス」です。
仲間からはお頭と呼ばれているようで、39歳という若さで四皇の一人に数えられており、仲間からの信頼も厚いようです。
また、幼いころのルフィの命を救った恩人でもあり、海賊王ゴール・D・ロジャーから譲り受けた麦わら帽子を託したワンピースの最重要人物とも言えます。
映画『ONE PIECE FILM RED』では娘のウタがメインキャラクター/メインヴィランとして描かれ話題になりました。
ウタについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
シャンクスの強さと能力
前述のようにシャンクスは謎が多いキャラクターで、強さや能力もわかっていることが少ない状態です。
強さ
戦闘シーンが少ないシャンクスですが、四皇に数えられているだけあって、相当な実力者であることがわかる情報がいくつかあります。
- 左腕を失う前に”世界最強の剣士”ミホークと互角の戦いを繰り広げている
- 左腕を失ってから四皇になっている
- 赤犬や黄猿を制止したり圧倒したりと互角以上に渡り合う様子が描かれている
- カイドウが自身と対等に戦える人物を思い浮かべたとき、シャンクスもそのうちの一人として描かれていた
- 懸賞金ランキング5位
これらを見るだけでも相当な強さであることがうかがえますが、シャンクスの強さにはさらに特徴があります。
それが覇気の強さで、覇王色・武装色・見聞色をすべて扱えるシャンクスですが、中でも覇王色については「”見聞殺し” 気配のコントロール 未来を見せない。」という特徴があることが、40億巻で判明しています。
なお、四皇についてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください!
能力
悪魔の実という特殊な果物とそれを食べると能力を手に入れられるという世界観が特徴的なワンピースですが、最重要人物の一人であるシャンクスが悪魔の実の能力者かどうかは判明していません。
能力者かどうかという考察はシャンクスの正体と共にずっと考察され続けてきましたが、意見はわかれている印象です。
能力者でないと説明がつかないと感じるシーンもありますが、能力者だと説明がつかないと感じるシーンもあり、「仲間に能力者がいる説」や「愛刀グリフォンが能力者説」などもあります。
重要キャラクターでありながら登場回数が少なく、登場するたびに謎が増えている気がするほど謎が多いキャラクターのため、その正体はずっと考察され続けてきました。
詳しくはこちらの記事で解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!
その他の赤髪海賊団のメンバーの役職・能力・声優
ここではシャンクス以外のメンバーについてみていきましょう。
赤髪海賊団の幹部
まずは、赤髪海賊団の幹部についてご紹介します。
副船長:ベン・ベックマン

役職 | 赤髪海賊団副船長 |
これまでに判明している覇気 | 武装色 |
能力(戦闘スタイル) | ライフル銃 |
声優 | 田原アルノ |
単行本8巻時点で作中で一番IQが高いと言われており、女好きのプレイボーイ。
狙撃手:ヤソップ

出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社
役職 | 赤髪海賊団狙撃手 |
これまでに判明している覇気 | 見聞色 |
能力(戦闘スタイル) | 百発百中、メインは長銃 |
声優 | 小林通孝 |
ウソップの父親で追撃者(チェイサー)という異名を持っている。
コック:ラッキー・ルウ

役職 | 赤髪海賊団コック |
これまでに判明している覇気 | 武装色 |
能力(戦闘スタイル) | マスケット銃、肉弾戦 |
声優 | 土門仁 |
いつでも骨付き肉を持っていて、赤髪海賊団の中でも特に明るい性格。
船医:ホンゴウ

役職 | 赤髪海賊団船医 |
能力(戦闘スタイル) | 長い棒、武器破壊 |
声優 | 緑川光 |
映画FILM REDでは、12年前の時点から高い医療技術を持っているように描かれている。
電撃使い:ライムジュース

役職 | 赤髪海賊団電撃使い |
能力(戦闘スタイル) | 空中殺法、電撃使い |
声優 | 小野健一 |
戦闘が得意で、電撃をまとわせる特殊な機能が付いた長い棒を使う。
航海士:ビルディング・スネイク

出典:『ONE PIECE』(Ⅽ)尾田栄一郎/集英社
役職 | 赤髪海賊団航海士 |
能力(戦闘スタイル) | ジャグリング二刀流 |
声優 | 二又一成 |
曲芸師のような技を使う一方、ガードが堅いという評価もある。
咆哮使い:ハウリング・ガブ

役職 | 赤髪海賊団咆哮使い |
能力(戦闘スタイル) | 斬撃のような咆哮、金縛り |
声優 | 中田譲治 |
かなり戦闘が得意だが、お化けや虫が嫌いというギャップがある。
音楽家コンビ:ボンク・パンチ

役職 | 赤髪海賊団音楽家コンビ |
能力(戦闘スタイル) | 怪力 |
声優 | 中村浩太郎 |
モンスターとの連携プレーにおけるフィニッシャー。
音楽家コンビ:モンスター

役職 | 赤髪海賊団音楽家コンビ |
能力(戦闘スタイル) | 詳細不明、ボンク・パンチとの連係プレーにおける陽動要因 |
声優 | 島田敏 |
初登場時点では宴会に紛れていたただの猿だったが、現在は赤髪海賊団の幹部。
赤髪海賊団の新入り
次に、赤髪海賊団の新入りであるロックスターをご紹介します。
ロックスター

役職 | 赤髪海賊団新入り(2年後の役職は不明、幹部ではない) |
能力(戦闘スタイル) | カチ割り剣、剣で穴掘るドリル |
声優 | 斎藤志郎 |
赤髪海賊団に所属する前から海賊をやっており、シャンクスへの忠誠心が特に厚い。
赤髪海賊団のこれまでの動きと目的を考察
それでは本記事の最後に、赤髪海賊団のこれまでの動きを振り返り、目的を考察していきましょう。
政府の護送船からゴムゴムの実を奪う
赤髪海賊団のこれまでの動きの中で特に注目するべき点は、政府の護送船を襲撃するというリスクを負いながら、護送されていたゴムゴムの実をわざわざ奪ったことでしょう。
ゴムゴムの実と言えば、正式名称が「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル”ニカ”」であることが判明し、ワンピース最大のトリックともいえる展開が話題になりました。
そんなゴムゴムの実は五老星が本当の名前を隠し偽名を与えただけあって、その実の存在は極秘事項なようで、当時護送を担当していたCP-9のフーズ・フーですらゴムゴムの実の正体を知りませんでした。
しかし、赤髪海賊団(少なくともシャンクス)はまず間違いなくゴムゴムの実がどんなものかを理解したうえで行動しています。
- なぜゴムゴムの実の正体を知っていたのか
- なぜゴムゴムの実を奪ったのか
- ゴムゴムの実を奪ってどうするつもりだったのか
この一件だけでもこのように多数の疑問が浮かび上がり、赤髪海賊団がいかに重要な海賊団なのかが伺えます。
なお、ゴムゴムの実のモデルとなった太陽の神ニカについてはこちらの記事で詳しく解説・考察していますので、ぜひチェックしてみてください!
映画ワンピースフィルムレッドでの活躍

登場回数が少なく謎に包まれた赤髪海賊団ですが、映画『ONE PIECE FILM RED』では主役のウタがシャンクスの娘で元赤髪海賊団の一員だったということもあり、たくさんの情報が明らかになりました。
その中でも入場特典の40億巻では赤髪海賊団のメンバーの名前や役職などが判明し、ワンピース最終章に向けて役者の準備が整ってきたように感じます。
また、映画内では大将率いる大勢の海軍を少数の幹部メンバーで抑制するシーンが描かれ、海賊団として圧倒的な実力を誇っていることがうかがえます。
また、船長のシャンクスを筆頭に謎に包まれすぎている怪しさから黒幕説も考察されていますが、映画で描かれた彼らの様子から、仲間を大切に想いルフィが憧れるだけの魅力があることは間違いないようです。
映画『ONE PIECE FILM RED』についてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください!
赤髪海賊団の目的とは
それでは、赤髪海賊団の目的とは一体何でしょうか。
よく言われるのは、「シャンクスは世界の均衡を保とうとしている」です。
- 黒ひげを追いかけたエースを止めるよう白ひげに直談判しに行った
- 頂上戦争に参戦しようとしたカイドウを足止後、マリンフォードに乗り込み戦争を終わらせた
- マリージョアに潜入し五老星に「ある海賊について」話をしに行った
このように、確かにシャンクスは事態が取り返しがつかなくなるほど大きくなる前に止めようとするシーンが多く存在し、「世界の均衡を保つ」という点はそれなりに当たっている考察だと思われます。
また、シャンクスはニカ状態のルフィの手配書をみて「これが…」と何かを確認したようなそぶりを見せているため、「世界の均衡を保つために次世代を導く」というような側面が強いように感じます。
そして、そんなシャンクスの役割を理解し支え、共に均衡を保つという目的を成し遂げようとしていたのが赤髪海賊団なのではないでしょうか。
ルフィの成長を確かめた直後シャンクスはベン・ベックマンに「ワンピースを奪りにいこう」と話していることから、今後はようやく自分たちの素直な野望にしたがって動く様子が描かれるのかもしれません。
赤髪海賊団についてのまとめ
今回は赤髪海賊団についてみてきましたが、いかがでしたか?
謎多き海賊団ですが、最近の活躍により少しずつその実態がみえてきた気がしますね。
ワンピースもとうとう最終章を迎え、「ワンピースとは何か」「誰が手にするのか」などのワンピースの本題ともいえるテーマが描かれていくことでしょう。
そして、現在の作中の中でワンピースを理解していると思われる数少ないキャラクターたちのため、より一層の活躍が期待されます。
これから赤髪海賊団がどう動き、それに伴って世界はどう変化していくのか、今後も注目していきましょう!