
目次
大航海時代が始まったきっかけとなったのは、ロジャーがワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を見つけたから。では、ワンピースとは一体何なのでしょうか?
この記事では、ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)の正体について、徹底的に解説・考察していきます。
ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)とは?
ロジャーが残したワンピース(ひとつなぎの大秘宝)はまだまだ謎が多いままです。
まずは、ワンピースについて明らかになっていることをまとめていきます。
ワンピースの正体を知っている人まとめ

まずは、謎の多いワンピースの正体を知っている人をおさらいしていきましょう。
ワンピースの正体を知っていると思われるキャラクターは下記の通りです。
- ジョイボーイ
- ロジャーをはじめとした海賊団
- エドワード・ニューゲート
ワンピースはジョイボーイが残したものとされています。
そのため、ジョイボーイは確実にワンピースの正体を知っているでしょう。
ロジャーやレイリー、クロッカス、光月おでんなどのロジャー海賊団もワンピースの正体を知りました。
ただし、ワンピースにたどり着く前に、バギーが高熱を出してしまい、その看病をするため、シャンクスとバギーはワンピースの正体をまだ知りません。
また、白ひげことエドワード・ニューゲートはロジャーからワンピースの正体を聞いていたと考えられます。
しかし、興味がなかったようで、ワンピース争奪戦に参加しなかったと言われています。
ジョイボーイについては下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
ワンピースはラフテルにある

ロジャー海賊団は、ラフテルにてワンピースを見つけました。
これはつまり、ワンピースがラフテルにあることを意味しています。
ラフテルとは、グランドラインの最終地点です。
このラフテルという名前は、ロジャーが考えたもの。
ワンピースを見つけたロジャーは笑っていました。
そして、「笑い話」という意味の「Laugh Tale」から、「ラフテル」と名付けられたのです。
「ひとつなぎ」という意味

原作では、「ワンピース」とは「ひとつなぎの大秘宝」と書かれています。
「ひとつなぎ」の意味には、2つ考察されています。
「ワンピース」とは、「ひとつのかけら」という意味を表しています。
つまり、「ひとつなぎ」とは「ひとつのかけら」をつなぎ合わせることで完成すると考えられています。
そしてもう一つは、「人つなぎ」という意味です。
ルフィはこれまで、魚人やミンク族などさまざまな人達と出会い、つながってきました。
これが最後に何か意味を持つのかもしれません。
ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を見つけてもロジャーには意味がなかった?
次に、ワンピースを見つけたロジャーの反応から、ワンピースの正体に迫っていきます。
ワンピースはジョイボーイが残したもの

ワンピースを見つけた唯一の海賊団がロジャー海賊団だと言われています。
しかし、先述したように、ワンピースはジョイボーイが残したものです。
ジョイボーイもまた、謎が多い人物です。
唯一明らかになっていることは、空白の100年やある巨大な王国に関わりがあること。
つまり、ワンピースもまた空白の100年やある巨大な王国と関わりがあることがあると考えられます。
ワンピースを見つけると世界の全てを知ることができる

レイリーは「我々は…歴史の全てを知った…」と発言しています。
この発言は、ワンピースを見つけることで歴史の全てを知ることできるという意味が含まれています。
「歴史の全て」とは、空白の100年やある巨大な王国、Dの一族など世界政府が隠している歴史の全てです。
では、ロジャー海賊団はどのようにして歴史の全てを知ったのでしょうか?
ワンピースがあるラフテルに歴史の全てが書かれたポーネグリフが置かれていたのかもしれません。
また、ワンピース自体が、歴史の全てが書かれた何かである可能性も考えられます。
ロジャーたちにはまだ早かった

ワンピースを見つけたロジャーは「おれ達は…早すぎたんだ」と発言しています。
ロジャーは海賊王となった男です。
富や名声、力すべてを兼ね備えています。
では、ロジャーには何が足りなかったのでしょうか?
結論からいうと、ロジャーは単に時期が早かっただけでしょう。
ロジャーがワンピースを見つけた頃には、まだ人魚姫は生まれていませんでした。
また、歴史の全てを知った光月おでんは「”ジョイボーイ”が現れる日までに”開国”せねば…!!!」と発言しています。
これはつまり、その頃ジョイボーイがいなかったことを意味するでしょう。
この2つから、人魚姫とジョイボーイが揃ったときに、ワンピースを見つける意味が生じると考えられます。
ルフィが生きている今、ワンピースを見つける意味がある?
ロジャーの時代には見つけても意味がなかったワンピースですが、現在はどうなのでしょうか?
ルフィが生きている今はどうなのか、深ぼっていきます。
ワンピースを見つけるために必要な条件が揃っている

先述したように、ワンピースを見つけて意味をなすには下記の条件が必要だと考えられます。
- 古代兵器ポセイドンの力をもつ人魚姫の力
- ジョイボーイの力
これはワンピースを残した800年前のジョイボーイの行動からも確証を持てます。
ジョイボーイは当時の人魚姫に謝罪文を残しています。
この謝罪文は、約束を破ったことへの謝罪です。
ここから、当時のジョイボーイと人魚姫も繋がりがあり、人魚姫の存在は大きかったことが考えられます。
そして現在、古代兵器ポセイドンの力を持ったしらほし姫がいます。
また、太陽の神ニカの姿になったルフィはズニーシャに「ジョイボーイが帰って来た!!!」と言われていました。
つまり、ルフィは現代のジョイボーイということでしょう。
これにより、「人魚姫」と「ジョイボーイ」が揃ったのです。
つまり、ワンピースを見つけるには現在がチャンスということになるでしょう。
ルフィがワンピースを見つけるから意味がある

第576話にて、白ひげは「ロジャーが待ってる男」が黒ひげではないと明言しています。
では、「ロジャーが待ってる男」とはどんな男なのでしょうか?
結論からいうと、現代のジョイボーイ、つまりルフィのことでしょう。
ロジャーは白ひげに”D”について教えていました。
つまり、白ひげは”Dの意志”について知っているのです。
さらにロジャーは、ラフテルから帰る際、「”ひとつなぎの大秘宝”か…誰が見つけるんだろうな」と発言しています。
つまり、次にワンピースを見つける人を待っているのです。
実際、ロジャーはワンピースを見つけてもらうため、公開処刑の際に大航海時代を始める言葉を残しました。
そして、ロジャーはワンピースを見つけるだけでは意味がないことにも気がついています。
本当に必要な人物が誰なのかにも気がついているでしょう。
つまり、現代のジョイボーイであるルフィがワンピースを見つけるからこそ意味があるということが考えられます。
こちらの記事も一緒に読むと、よりおもしろくなるのでぜひチェックしてみてください!
ワンピースが見つかると世界がひっくり返る
次に、ワンピースが見つかった後の世界について考察していきます。
現在の世界は世界政府により支配されている

まずは、現在の世界についておさらいしていきましょう。
現在の世界は、世界政府によって支配されています。
そのため、ルフィたちが求める自由はありません。
世界政府とは、800年前に今の世界を創り上げたとされる20人の王たちの末裔である天竜人が支配する組織です。
天竜人は、世界政府で絶対的な権力を持っており、実質的に世界中を支配している状況になっています。
また、世界政府加盟国からは多額の天上金を集金し、非加盟国は人権がないものとされるなど、その支配はひどいものです。
レッドラインによって今の世界は分断されている

土地柄的にも世界は分断されています。
ワンピースの世界は、レッドラインによって2つの海に分けられているのです。
また、レッドラインの上には世界政府が住んでいる聖地マリージョアがあります。
そのため、自由に2つの海を行き来することは不可能です。
このような意味でも、世界政府に支配されていることが分かります。
ワンピースが見つかると世界政府にとって不都合

世界政府はラフテルにたどり着き、ワンピースを見つけられぬよう、海賊たちを取り締まっています。
この組織が、海軍です。
つまり、世界政府はワンピースが見つかると不都合であることが分かります。
不都合とは、現在の状況が一変してしまうことでしょう。
つまり、ワンピースが見つかることで、世界政府が支配している世界が終わる可能性が考えられます。
こちらの記事でより詳しく解説・考察しているのでぜひチェックしてみてください!
ルフィがワンピースを見つけて世界の破壊をする

マダム・シャーリーの占いによると、ルフィは魚人島を滅ぼすことになります。
しかし、メタ的に考えると単純にルフィが魚人島を滅ぼすだけではないと考えられますよね。
ここには、何か意味があるのでしょう。
結論からいうと、ルフィはレッドラインを崩壊することで、魚人島も滅ぼすと考えられます。
先述したように、レッドラインがあるままでは、世界政府の支配政権は続くでしょう。
また、その世界政府がいる聖地マリージョアもまた壊す必要があります。
そして、聖地マリージョアの下には魚人島があります。
つまり、聖地マリージョア・レッドラインを魚人島もろとも壊し、魚人をタイヨウのある世界に移住させるのではないでしょうか。
ルフィの夢の果てはワンピースを見つけた後に叶う
次に、ルフィの夢の果てとワンピースの関連性について考察していきます。
ルフィの夢の果ては大宴会?

ルフィには、ワンピースを見つけて海賊王になるという夢の後にも「夢の果て」があります。
また、この夢の果ては、ロジャーと同じだと言われています。
しかし、ロジャーが夢の果てを叶えた描写は描かれていません。
そのため、ロジャーは夢の果てを叶えられなかったと考えられます。
これは「おれ達は…早すぎたんだ」と関わりがあるのではないでしょうか。
つまり、2人の夢の果てとワンピースには関わりがあると考えられます。
では、夢の果てとは一体何なのでしょうか。
結論からいうと、夢の果てとは「世界中を巻き込む大宴会」だと考えられます。
その理由は下記の2つです。
- ワンピースにおける宴会の重要性
- 尾田先生の発言
それぞれ詳しく確認していきましょう。
ワンピースにおける宴会の重要性

ワンピースは、1つの編が終わると、宴会で締めることが多いです。
つまり、宴会を大切にしていることが分かります。
また、空島編の宴会では、ルフィのシルエットがニカのシルエットになっていました。
これは、宴会が重要なものであることを示唆しているのではないでしょうか。
尾田先生の発言

ワンピースの作者である尾田先生は、読売新聞社のインタビューにて「最後も大宴会で終わりたい。」と発言しています。
つまり、ワンピースを見つけた後も、大宴会で占める可能性が高いでしょう。
ということは、必然とルフィの夢の果てもまた大宴会になるのではないでしょうか。
ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)と酒の伏線
大宴会に欠かせないのが、お酒です。
ここでは、ワンピースと酒の関係を紹介していきます。
ビンクスの酒とワンピースの関係

ワンピースの世界でお酒といえば、「ビンクスの酒」は欠かせません。
ビンクスの酒の歌詞には「笑い話」が含まれています。
つまり、ビンクスの酒はラフテルが示唆されているのです。
このビンクスの酒は、前半の海の最後の宴で初めて歌われました。
そのため、後半の海の最後の宴会、つまりワンピースを見つけた後の宴会でも歌われる重要な歌だと考えられます。
ロジャー海賊団とお酒の関係

レイリーはロジャーが公開処刑された日、酒を飲んだと発言しています。
ロジャー海賊団は、ワンピースを見つけた際、笑いながら泣いていました。
この「笑った」と「泣いた」に加え、わざわざ「酒を飲んだ」と発言していることには何か意味があるのではないでしょうか。
また、ロジャー海賊団のメンバーがが扉絵で描かれる際には、お酒とともに描かれることが多くあります。
ワンピースを見つけたロジャー海賊団とお酒が関係あるということは、ワンピースとお酒に関係があるのではないでしょうか。
ワンピースの正体考察
最後に、ここまでの内容を踏まえて、ワンピースの正体について考察していきます。
ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)は宴会会場?

結論からいうと、ワンピースの正体は「宴会会場」だと考えられます。
先述したように、ルフィの夢の果ては大宴会を開くことだと考えられています。
そして、ロジャーはこの大宴会を開くことができなかったのです。
ロジャーが大宴会を開けなかったのは、まだ早かったと発言していました。
これはつまり、宴会メンバーが揃っていなかったからではないでしょうか。
そうすると、しらほし姫やジョイボーイが揃っている今、大宴会が開かれ、ルフィの夢の果てが叶うと考えられます。
ワンピースを見つけることで支配のない自由な世界へ

また、「宴会会場」やメンバーが揃っているとはいえ、全員が集まることは困難です。
それは、現在の世界が世界政府に支配されているからです。
つまり、宴会を行うためには、支配のない自由な世界を作り上げる必要があります。
そして、先述したレッドライン・聖地マリージョア崩壊へと繋がるのです。
このように、ワンピースを見つけることで、支配のない自由な世界へ導かれるのではないでしょうか。
ワンピースの正体まとめ
いかがだったでしょうか。今回はワンピース(ひとつなぎの大秘宝)について解説・考察してきました。
ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)は、ワンピースの物語の根幹である重要な謎です。この謎が明かされたとき、私達読者も笑っているのでしょうか。楽しみですね。