
目次
革命軍東軍軍隊長であるベロ・ベティ。登場回数は少ないため謎は多いですが、革命軍であるため重要なキャラであることは間違いないでしょう。
この記事では、ベロ・ベティの正体や強さについて、徹底的に解説・考察していきます。
ベロ・ベティの基本情報
まずは、ベロ・ベティの基本的な情報についておさらいしていきましょう。
ベロ・ベティのプロフィール

名前 | ベロ・ベティ |
所属 | 革命軍 |
役割 | ”東軍”軍隊長 |
誕生日 | 6月15日 |
年齢 | 34歳 |
身長 | 196cm |
血液型 | XF型 |
出身地 | 東の海 |
好きな食べ物 | アーモンド |
嫌いな食べ物 | マヨネーズ |
懸賞金 | 4億5700万ベリー |
趣味 | 家庭菜園 |
初登場 | 第904話”革命軍全軍隊長登場” |
ベロ・ベティの声優

アニメにて、ベロ・ベティの声優は甲斐田裕子さんが務めています。
甲斐田裕子さんのベロ・ベティ以外の代表的な出演作は下記の通りです。
- 銀魂:月詠
- 約束のネバーランド:イザベラ
- チェンソーマン:狐の悪魔
- SPY×FAMILY:シルヴィア・シャーウッド
- ボールルームへようこそ:兵藤マリサ
ベロ・ベティの名言

ベロ・ベティは、口調こそ荒いが、リーダーとしての資質が高く、信頼も厚いです。
そのため、カッコいい名言も多く残しています。
さァどうするゴミクズ共!!死ぬか!!戦うか!!
己の運命を選べ!!!
ヒーローは他人事か!!?
お前かも知れない!!!
後述するベロ・ベティの能力に関係していますが、ベロ・ベティは単に相手を罵倒するのではなく、相手を奮い立たせる一言を発言しています。
よく頑張ったわね…!!
いつでも呼んで!
-立ち上がる弱者を…私達は絶対に見捨てない
このセリフから、ベロ・ベティの優しさがにじみ出ています。
ベロ・ベティが理想のリーダー像だと思っている方も多いのではないでしょうか。
ベロ・ベティの強さや能力
次に、ベロ・ベティの強さや能力について解説・考察していきます。
ベロ・ベティはコブコブの実の能力者

ベロ・ベティはコブコブの実の能力者です。
コブコブの実は、「鼓舞」と「(力)こぶ」をかけたダブルミーニングで、能力者の鼓舞により人々に行動する勇気を与えると同時に、筋肉を増量させて戦う力を与えることができます。
ルルシア王国では、桃ひげに襲われている一般人たちをコブコブの実の能力で強化していました。
このシーンから、能力を与えられる対象は多数でも可能ということが分かります。
また、一般人はコブコブの実の力により鼓舞され、棒を装備して桃ひげを倒しました。
桃ひげは懸賞金5000万ベリーの海賊です。
億超えの海賊に慣れてきた私達読者ですが、懸賞金5000万ベリーの海賊を一般人だけで倒すことは容易ではありません。
つまり、一般人も強くできるコブコブの実の能力はかなり強力であると考えられます。
ベロ・ベティの強さは最悪の世代レベル

ベロ・ベティの懸賞金は4億5700万ベリーです。
この懸賞金やルルシア王国での戦い方を見ると、最悪の世代レベルと言えます。
しかし、ベロ・ベティが有するコブコブの実には大きな弱点が挙げられます。
それは、1対1に不向きであるということです。
コブコブの実の能力は大人数を同時に強化できます。
しかし、自分自身を強化する描写は描かれていません。
能力の覚醒により、自分自身も強化することができるようになるかもしれませんが、現状1対1に弱いことが分かります。
つまり、ポテンシャルは最悪の世代レベルであるが、1対1の状況になった場合の強さは保証できないのです。
ベロ・ベティの性別の考察
ベロ・ベティはまだまだ登場シーンが多くありません。
そのため、ベロ・ベティの正体に関する謎は多くあります。
ここでは、ベロ・ベティの性別を考察していきます。
ベロ・ベティの性別は男?女?

ベロ・ベティと同じ革命軍軍隊長のモーリーは、ベロ・ベティのことを「自由への旗手」と表現していました。
この表現や風貌から、ベロ・ベティのモデルは「民衆を導く自由の女神」のマリアンヌだと考えられます。
また、その容貌からも分かるように、ベロ・ベティは女性です。
しかし、下記のTwitterのように、ベロ・ベティの正体は男性なのではないかと言われています。
革命軍もコアラだけかもしれない
— まつん (@matun452) November 1, 2022
ベロ・ベティ男説
ベロ・ベティの性別はイワンコフの能力により変わっている可能性

ベロ・ベティの性別ですが、結論からいうとイワンコフの能力により変わっている可能性があります。
イワンコフはホルホルの実の能力者です。
ホルホルの実の能力は、ホルモンを自在に操ることができ、性別も変えることができます。
このホルホルの実の能力によりベロ・ベティが性別を変えられたと考えられる理由は2つです。
1つ目は、ベロ・ベティの服装です。
ベロ・ベティの服装は帽子にサングラススタイルです。
また、胸元もはだけています。
この服装スタイルは、イワンコフの能力でオカマとなったニューカマーとうり二つです。
そして、2つ目はカマバッカ王国のオカマたちがベロ・ベティを尊敬していることです。
カマバッカ王国のオカマたちはモーリーとベロ・ベティに対して「モーリー様に会えるのね♡」「あたす断然ベティ様!!!」と2人をカリスマ扱いしていました。
モーリーは見た目こそ男性ですが、中身は女性っぽさのあるオカマです。そんなモーリーと並んでオカマたちからカリスマ扱いを受けているベロ・ベティもまたオカマの可能性があるでしょう。
ベロ・ベティの正体の考察
次に、ベロ・ベティの正体について核心に迫っていきたいと思います。
ベロ・ベティの正体はミス・ゴールデンウィークという考察はデマ

ベロ・ベティの正体はミス・ゴールデンウィークという考察があります。
というのも、ミス・ゴールデンウィークの異名は「自由の旗手マリアンヌ」なのです。
そして、ベロ・ベティはモーリーから「自由への旗手なのよー!!!」と称されていました。
また、ベロ・ベティのモデルは「民衆を導く自由の女神」のマリアンヌだと考えられます。
このように、ミス・ゴールデンウィークの異名がベロ・ベティの要素で詰まっていることから、ベロ・ベティの正体がミス・ゴールデンウィークだと考えられているのです。
しかし、この考察はデマだと考えられます。
その理由は、プロフィール情報が合わないからです。
ミス・ゴールデンウィークは現在18歳で出身地は北の海と記載されています。
一方、ベロ・ベティは現在34歳で東の海出身です。
2人の関係に何か意味がある可能性もありますが、両者が同一人物である可能性はないでしょう。
ベロ・ベティの正体はオイコット王国の関係者

ベロ・ベティの正体はオイコット王国の関係者ではないでしょうか。
オイコット王国とは、東の海にあり、ベルメールがナミとノジコを拾った国です。
ナミは1歳の頃、オイコット王国の戦争孤児としてベルメールに拾われました。
つまり、平和な東の海にあるオイコット王国でも戦争が行われていたということになります。
また、海軍であるベルメールが関わっているということは、この戦争は内乱だと考えられます。
もし、他国との戦争だった場合、海軍が関わることは困難だからです。
つまり、オイコット王国で革命的なことが起きたのではないでしょうか。
ベロ・ベティは東の海出身です。
そして、当時15歳ということになります。
ベロ・ベティは、同じように16歳ごろ、フランスの英雄として活躍したジャンヌ・ダルクと酷似しています。
つまり、ベロ・ベティがオイコット王国で革命的な行動を起こし、戦争になったのではないかと考えられます。
ベロ・ベティのまとめ
いかがだったでしょうか。革命軍にて重要な立場にあるベロ・ベティが今後活躍することは間違いないでしょう。
ベロ・ベティの正体が物語の重要な核に迫る可能性もありますね。