
呪術廻戦の漏瑚は、序盤から登場する人の言葉を話す呪霊の1人です。
恐ろしい敵のはずですが、マスコット的な人気もあります。
また、やられ役に見えて実はかなりの実力者でもありました。
漏瑚の目的や強さ、術式などについて解説します。
漏瑚とは
漏瑚(じょうご)のプロフィールや等級について

プロフィール | |
名前 | 漏瑚 |
等級 | 特級呪霊 |
発生源 | 大地 |
嗜好・興味 | 呪具集め |
嫌いなもの | 人間 特に五条 |
声優 | 中田譲治 |
漏瑚は、呪術廻戦の初期から登場している特級呪霊です。
実は呪具の収集を趣味が、獄門彊も自分のコレクションに加えようとしていました。
人間を嫌っていますが、中でも特に五条悟を嫌いです。
人間には冷酷だがどこか憎めない性格

漏瑚は人間を嫌悪しており、簡単に殺す冷酷さを持っています。
一方で短気ながら常識的な性格をしているため、クセの強い仲間に振り回されて苦労することが多いです。
また感情豊かなためコミカルな反応をすることも多く、憎めない性格をしています。
読者からは陀艮と並んでマスコット的な扱いを受けており、めいぐるみなどのグッズ等も販売されています。
五条悟に首だけにされた時は、完全に再生するまで子供のようなかわいい姿を見せていました。
漏瑚の声優は千葉繁

呪術廻戦で漏瑚の声優をしているのは、千葉繁です。
北斗の拳で断末魔の悲鳴や次回予告のナレーションを担当したことで、有名な大御所声優です。
コミカルな役を演じることが多く、漏瑚の冷酷な面や憎めない部分を見事に演じています。
ちなみに呪術廻戦作者の希望で漏瑚を演じており、漏瑚のイメージにピッタリなのかもしれません。
呪術廻戦では、主人公虎杖悠仁の祖父も演じています。
漏瑚の目的とは?
大地への畏怖から生まれた特級呪霊

漏瑚は、人間が大地を畏怖する感情から生まれた特級呪霊です。
噴火を恐れる気持ちが形になったのか、頭頂部は火山の噴火口のようで目は一つしかありません。
虎杖悠仁には頭富士山と呼ばれたこともありました。
感情的になると頭や耳のある部分から、蒸気を吹き出しやかんのような音がします。
呪霊組と呼ばれる4人の特級呪霊グループの一員で、真人・花御・陀艮と行動を共にしています。
リーダーは真人ですが、漏瑚はまとめ役で指揮を執ることも多いです。
自然を畏怖する感情から生まれた呪霊ですが、自然を守ろうとする気持ちが強いわけではなさそうです。
呪霊に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
人間を滅ぼして「本物の人間」になろうとしている

漏瑚の目的は、人間を滅ぼして自分たち呪霊が「本物の人間」になることです。
漏瑚は人間は嘘でできており、正の感情の裏には必ず本音である負の感情があると考えています。
本心である負の感情から生まれた呪霊こそ、純粋な本物の人間というのが漏瑚の主張。
漏瑚の目的は、偽物を滅ぼして呪霊の君臨する世界を作ることです。
ただし、漏瑚自身が常識的な性格で、目的に縛られて本音で行動できない面があります。
この点は両面宿儺に指摘されていました。
偽夏油と手を組んで行動

漏瑚は、人間を滅ぼす目的のために呪詛師の偽夏油と協力していました。
偽夏油の発案で、五条悟の排除や呪いの王両面宿儺の復活のために行動することになります。
目的を達成するためなら、人間の呪詛師とも協力していました。
漏瑚と偽夏油は、利害関係で手を組んでいるだけで仲間意識のようなものはありません。
偽夏油が、夏油の体を奪った羂索であることには全く気付いていなかったようです。
夏油傑と偽夏油に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
漏瑚の術式
火山の術式で火礫蟲や極ノ番・隕も使う

漏瑚の術式は名称不明ですが、火山やマグマで攻撃する能力です。
手の平から噴火のような熱戦を発射したり、火炎弾を生み出して攻撃できます。
何もない地面や壁に、噴火口を作り出して攻撃することも可能です。
火礫蟲は羽虫のような呪霊を生み出す技で、相手に接近したら大音量と爆発で攻撃します。
極ノ番・隕も使用可能で、隕石のような巨大な火炎弾を降らせる技です。
渋谷にある高層ビル群を一撃で吹き飛ばす威力で、当たれば宿儺でも無事ではすまないと言われました。
領域展開「蓋棺鉄囲山」は高温だけで相手を殺せる

領域展開「蓋棺鉄囲山」は、高温の岩壁に囲まれた領域に相手を閉じ込めて攻撃します。
領域内は地面からマグマが噴き出しており、並みの術師なら入った瞬間に焼き切れるほど高温です。
高温は必中に近い攻撃ですが、術式の攻撃ではないため、簡易領域などで防ぐことも不可能です。
領域内の高温だけでも相手を倒せるのが漏瑚の領域展開の特色でしょう。
領域外よりも強力な火炎弾や火砕流による攻撃も必中になりますが、使用した相手が五条悟だったために通用しませんでした。
術式を中和する高等技術「領域展延」も使用可能

漏瑚は、自分の周りに薄い領域を展開する領域展延も使用できます。
領域展延は膜のように薄い領域で、自分の体を保護する技術です。
術式を中和する効果があり、防御力を高める効果もあります、
渋谷事変では、五条悟の無下限呪術の防御を無効化するために領域展延を使用していました。
領域展延は現代の呪術師には伝わっていない技術で、五条悟も知識を持っていませんでした。
領域展開を使える術師でも領域展延は使えないことが多く、かなりの高等技術です、
漏瑚の実力や強さ
並みの相手は一瞬で焼き殺せる圧倒的な火力を持つ

漏瑚は、他の特級呪霊と比較しても圧倒的な火力を持っています。
宿儺との戦いでは、ビル数棟を一撃で破壊するなど火力と攻撃範囲は規格外です。
規模を抑えた攻撃でも、一撃で1級呪術師の致命傷になるほどの威力があります。
呪術師と呪霊の等級は似ていますが、同じ等級なら呪術師の方が強いです。
単独で国家転覆を狙えるのが特級呪術師の条件なので、漏瑚は呪術師基準でも特級かもしれません。
宿儺や五条と言った最強クラスには敵いませんが、火力は作中でもトップクラスと思われます。
防御力は低いが高速移動が得意

漏瑚は呪霊組の中では防御力が低いですが、スピードも作中トップクラスです。
渋谷事変では1級呪術師が反応できないほどのスピードで移動し、3人を瞬殺しています。
大抵の相手は目で追うのも困難な高速移動が可能で、漏瑚に攻撃を当てることは難しいです。
また、比較対象の花御や陀艮が特級呪霊の中でも耐久力が高いため、漏瑚の防御力が特別低いわけではありません、
負けが多いが宿儺に認められるほどの実力

五条悟や両面宿儺に負けているためやられ役のイメージがありますが、漏瑚は特級呪霊でも別格の強さです。
五条との戦いでは攻撃が当たらず一方的にボコボコにされていますが、攻撃の威力や範囲は他の呪霊とは比べ物にならないほど強力でした。
宿儺にも歯が立ちませんでしたが、「1000年戦った中ではマシ」「オマエは強い」と評価されています。
渋谷事変では、1級呪術師を瞬殺して実力を見せました。
五条や宿儺が強すぎただけで、漏瑚の強さが作中でも上位なのは確実です。
漏瑚の登場シーン
2巻13話:五条悟に敗北して首だけに

漏瑚は、呪術廻戦の2巻10話で花御・陀艮と共に初登場。
偽夏油とファミレスで、作戦会議をしていました。
偽夏油は五条悟を殺すのは無理なので、獄門彊で封印しようと提案。
しかし、漏瑚は自分が五条を殺すから獄門彊を渡せと要求し、1人で五条を襲撃します。
漏瑚は、五条相手に今までの呪霊とは比較にならない強力な攻撃を行います。
領域展開まで披露しますが、五条には全く通用せずに敗北。
死亡はしませんが、首だけになったところを花御に救出されます。
五条が無化幻呪術を説明する際に、五条と漏瑚が恋人つなぎをしたのもネタにされました。
五条悟については以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
11巻91話で五条悟封印に成功

五条悟に敗北した漏瑚ですが、渋谷事変では封印するための時間稼ぎで再び五条と戦闘。
領域展延で無下限呪術の防御を無効化しましたが、花御と2人がかりでも歯が立ちませんでした。
途中で花御が死亡しましたが、獄門彊の近くに五条を誘導するのに成功。
獄門彊の発動条件を満たして、五条悟を封印しました。
14巻111話で七海・真希・直毘人に圧勝

五条悟封印に成功した漏瑚たちは、渋谷駅近くで待機していた呪術師たちと戦うことに。
陀艮が、七海建人・禪院真希・禪院直昆人と戦闘し死亡します。
漏瑚は、陀艮が死亡した直後に現れます。
漏瑚は瞬く間に七海と真希を倒し、直昆人にも圧勝しました。
陀艮銭で消耗していたとはいえ、1級呪術師を全く寄せ付けない驚異的な実力を見せています。
14巻116話で宿儺に敗北して死亡

112話で漏瑚は、宿儺を復活させるために虎杖悠仁に宿儺の指を10本飲ませます。
虎杖の体を乗っ取った宿儺は、自分に一撃でも入れたら漏瑚たちの下につくと約束。
漏瑚は全力で戦いますが、宿儺は終始遊びながら圧倒します。
宿儺は、漏瑚の術式に合わせる様に炎の術式で火力勝負を提案。
極ノ番・隕を使用しますが、宿儺の炎の術式に敗北します。
消滅する漏瑚に宿儺は、「誇れ お前は強い」と言いました。
宿儺に認められた漏瑚は、涙を流し死亡しました。
アニメのじゅじゅさんぽの扱いで人気に

呪術廻戦のアニメでは、おまけコーナーのじゅじゅさんぽで呪霊組が登場。
アニメでは、五条悟に首だけにされた漏瑚のその後が描かれました。
アニメ7話のおまけコーナーで偽夏油と真人は、漏瑚の首をボールにしてサッカーを始める展開に。
リアル「サッカーしようぜ!お前ボールな!」として話題になり、ツイッターでもトレンド入りしました。
アニメ18話では、漏瑚・花御・陀艮・真人の4人が学生で登場する学園パロディが放送。
じゅじゅさんぽの影響で、漏瑚のマスコット的人気も上がりました。
漏瑚(じょうご)についてまとめ
呪術廻戦の漏瑚について解説しました。
漏瑚は呪霊ですがマスコット的な人気になり、アニメでも話題になりました。
漏瑚は渋谷事変でかなり出番が多いので、アニメ2期では9月以降に活躍することになるでしょう。
アニメ1期のようなオリジナル要素も盛り込まれるかもしれません。