
転スラに登場する多くの魔王は、物語の中で重要な存在です。
たた、覚醒魔王や魔王種など、魔王に関する単語も多くて意味や違いが分かりにくいですよね。
魔王一覧や強さランキングをご紹介し、十大魔王や八星魔王などの単語の意味について解説します。
八星魔王一覧
八星魔王(オクタグラム)とは?

八星魔王は、十大魔王に代わる形で作られた魔王の呼称です。
リムルが魔王になった時点で死亡者や脱退者が出たため、魔王は8人しかいない状態でした。
そのため、リムルの発案で生まれた新しい呼称が八星魔王です。
即興で考えた名前ですが、全員から好意的に受け入れられました。
聖魔混世皇(カオスクリエイト):リムル=テンペスト

種族 | 竜魔粘性星神体 |
所属 | ジュラ・テンペスト連邦国 |
存在値 | 1億7343万7789以上 |
転生したらスライムだった件の主人公で、最も新しく魔王になった存在です。
通り魔に刺された日本人の三上悟が、異世界に転生してスライム魔王になりました。
本来は低級な魔物のはずのスライムですが、どんどん強化されて複数の究極能力を獲得。
情報を得たほとんど能力を再現可能になり、配下の魔物に与える事まで可能になっています。
Web版と書籍版共に、創造神のヴェルダナーヴァを超えるほどの強さに達しました。
魔王になった時点での二つ名は新星でしたが、その後に聖魔混世皇と呼ばれるようになっています。
暗黒皇帝(ロード・オブ・ダークネス):ギィ・クリムゾン

種族 | 悪魔王 |
所属 | 白氷宮 |
存在値 | 約4000万 |
世界で初めて魔王になった存在で、原初の悪魔の中で最も早く生まれた原初の赤です。
創造神ヴェルダナーヴァとの戦いに敗れ、調停者を任されています。
究極能力傲慢之王は、一度見た能力を自分が使いやすいように調整して再現する反則的な能力です。
能力を知れば知るほど、使える能力が増えることになります。
WEB版では能力を進化させた深淵之神を獲得しており、イメージしたものを具現化することも可能です。
ギィについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
破壊の暴君(デストロイ):ミリム・ナーヴァ

種族 | 竜魔人 |
出身 | 忘れられた竜の都 |
存在値 | 1億以上 |
見た目は中学生くらいの少女ですが、最古の魔王と呼ばれる1人です。
竜種のヴェルダナーヴァと人間の間に生まれた存在で、竜魔人と呼ばれる彼女1人しかいない種族です。
父の力の大部分を受け継いだとされており、魔素増殖炉によって無尽蔵のエネルギーを生み出すことが可能。
魔王の中でも、ギィと並んで別格と呼ばれるほどの強さを持ちます。
本気になった攻撃は山を消し飛ばすほどの威力があり、暴走した場合は更に強力な力を発揮します。
ミリムについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
迷宮妖精(ラビリンス):ラミリス

種族 | 妖精族 |
所属 | 精霊の棲家→ジュラ・テンペスト連邦国 |
存在値 | 不明 |
小さな妖精で見た目も言動も幼いですが、ギィとミリム共に最古の魔王と呼ばれる1人です。
本来は精霊女王ですが、ギィとミリムの戦いを止めた際に成長と転生を繰り返す存在になってしまいました。
元が精霊女王のため、覚醒魔王でも魔王種でもありません。
固有スキルの迷宮想像で迷宮を作り出し、形状や環境を自由自在に変えることが可能です。
現在は魔王の中で最弱ですが、大人になった状態の強さはギィやミリムと同格とされています。
Web版では大人の姿になり、非常に強力な原初の魔法を発動させていました。
ラミリスに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
大地の怒り(アースクエイク):ダグリュール

種族 | 巨人族 |
所属 | 不毛の大地 |
存在値 | 通常時:4000万以上、三位一体時:1億1000万以上 |
第二世代の魔王で、巨人族の王でもあります。
魔王になっていますが、聖なる属性をもつ種族のため、覚醒魔王でも魔王種でもありません。
ヴェルドラと何度も引き分けている喧嘩友達で、魔素量は竜種に引けを取らないほど膨大です。
実際の実力は、並の覚醒魔王を遥かに上回っています。
本気になると2人の弟と合体し、魔素量は一億を超えるほどまで上昇。
厳つい外見に反して、性格は穏やかで優しく魔王らしくありません。
クレイマンの主張に対して論理的に疑問点を質問するするなど、理知的な面も見せています。
ダグリュールに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
夜魔の女王(クイーン・オブ・ナイトメア):ルミナス・バレンタイン

種族 | 吸血鬼 |
所属 | 神聖法皇国ルべリオス |
存在値 | 不明 |
吸血鬼の女王であり、魔物を排除しようとするルミナス教の神でもある魔王です。
初登場時は配下のルイ・ヴァレンタインを魔王に立てて、本人は侍女のフリをしていました。
ヴェルドラに正体をバラされたことで、魔王に復帰しました。
吸血鬼ですが、ルミナス教の信者の信仰心の力で、強力な神聖魔法を使用します。
魔王として人間に恐怖を与えながら、神として魔物の脅威から人間を守る姿はマッチポンプと称されました。
ただし、信者の人間を守ろうとしているのは本心で、魔王らしい仕事をしていると言えるでしょう。
ルミナスについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
眠る支配者(スリーピング・ルーラー):ディーノ

種族 | ディーノ |
所属 | 不明 |
存在値 | 446万以上 |
常に気怠そうにしており、働かずに生きていこうとする魔王です。
相手を堕落させて支配するスキルを持っており、本人も働かないほどエネルギーを蓄えられます。
普段は神話級の大剣で戦い、スキルで相手を幻惑して変幻自在の攻撃を繰り出します。
その正体は始原の七天使が堕落した魔王で、真の力を解放すると翼を持った姿に。
また、本気になると神話級の剣を2本持った二刀流の剣士になり、その剣の腕は世界最強と言われています。
少なくとも数万年生きており、魔王の中でも最年長クラスの年齢です。
ディーノについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
白金の剣王(プラチナムセイバー):レオン・クロムウェル

種族 | 人魔族 |
所属 | 黄金郷エルドラド |
存在値 | 不明 |
異世界から召喚された元人間で、勇者から魔王になった変わり種です。
神話級の剣と伝説級の盾を持つ凄腕の剣士で、その腕は作中でもトップクラスです。
あらゆる物を最小の構成単位に分解する究極能力を持っており、敵を分解して倒すことも可能。
ラミリスの呼び出した精霊を宿して勇者になっており、彼女からよくからかわれています。
真なる勇者に覚醒しているため、覚醒魔王と同等の存在になっていると思われます。
300年前は少年だったことから、魔王の中ではかなり若いです。
レオンについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
十大魔王一覧と元魔王を紹介
十大魔王とは?

十大魔王は八星魔王の名前ができる前に、人間が呼んだ魔王達の呼称です。
魔王の人数が10人だった時に、人間が十大魔王と呼んだ名称が定着しただけで魔王達が考えた名前ではありません。
鮮血の覇王(ブラッディーロード):ロイ・ヴァレンタイン

種族 | 吸血鬼 |
所属 | 神聖法皇国ルべリオス |
存在値 | 不明 |
ルミナスの影武者として、魔王をしていた腹心の配下です。
影武者であることを知らない魔王も多かったため、カザリームが魔王になる年前に正式に代替わりしていたと思われます。
カザリームと互角の強さであり、魔王として十分な実力はあったようです。
吸血鬼が弱体化する新月の夜に中庸道化連のラプラス戦い、核を奪われて死亡しました。
呪術王(カースロード):カザリーム

種族 | 妖天 |
所属 | 不明 |
存在値 | 約400万 |
200年前まで十大魔王の1人だった存在で、呪術王の異名を持っています。
レオンによって消滅させられましたが、精神体となって生き延びていました。
現代でホムンクルスの体を与えられ、ユウキ・カグラザカの秘書カガリとして復活。
女性の体になっていますが、書籍版ではカザリームの性別は女性で、カガリ本来の外見に近いとされています。
魔王だった頃の強さはロイに同等ですが、能力はサポート向けで戦闘には向いていません。
覚醒はしていませんが、作中後半で覚醒魔王並みの力を手に入れています。
カザリームについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
獅子王(ビーストマスター):獅子王カリオン

種族 | 獣人族→獣神 |
所属 | 獣王国ユーラザニア |
存在値 | 277万2537 |
400年ほど前になったばかりの新世代の魔王で、ユーラザニアの国王を務めています。
弱肉強食を信じる国の魔王だけあって、自分の実力に絶対の自信を持っていました。
しかし、ミリムに圧倒的な実力差を見せつけられて敗北し、魔王の座を返上して彼女の配下についています。
魔王を辞めた後に東の帝国との戦争で覚醒魔王に進化して、精神生命体になりました。
魔力による粒子砲を放つ獣魔粒子咆が必殺技でしたが、覚醒した後は自分自身が粒子になって攻撃する獣王閃光咆を身に付けています。
カリオンについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
天空女王(スカイ・クイーン):フレイ

種族 | 有翼族→鳥神 |
所属 | 天翼国フルブロジア |
存在値 | 194万8734 |
有翼族の国フルブルジアの女王で、カリオンと同時期に魔王になっています。
戦闘能力は高くありませんが、空中での高速戦闘ではかなりの強さを発揮します。
魔力妨害で魔法による飛行を妨害するため、翼を持たない相手との空中戦闘では圧倒的に有利です。
ワルプルギス終了後に力不足を理由に魔王を返上し、カリオンと一緒にミリムの配下に。
東の帝国との戦いで覚醒魔王となり、大幅に実力を上げています。
フレイについて以下の記事で詳しく解説しています。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
人形傀儡師(マリオネットマスター):クレイマン

種族 | 妖天 |
所属 | 傀儡国ジスターヴ |
存在値 | 78万8842 |
作品の序盤で、黒幕的存在だった魔王です。
アニメ2期ではラスボス的な存在でした。
カザリームの配下で、本人も精神に作用する呪術を得意としています。
呪術で配下の魔人を従えていましたが、強制的に従えていたため、忠誠心を持っているものは1人もいませんでした。
テンペストを潰そうとしますが、自分の頭脳や能力を過信していたせいで失敗。
リムルに敗北し、魂ごと吸収されて完全な死を遂げました。
リムルとの戦いで覚醒しましたが、不完全なもので覚醒魔王になっていません。
後に帝国の近藤達也の精神操作で、正常な判断ができなくなっていたことが判明。
講談社から本来の性格のクレイマンが、主人公のスピンオフ漫画「クレイマンREVENGE」が出版されています。
【転スラ】魔王の強さランキング
八星魔王と十大魔王の力関係を考察

物語初期の十大魔王から弱い魔王が脱退して、新しくリムルが加入したのが八星魔王です。
元魔王のカザリームやロイを含めても、八星魔王の時のメンバーの方が強いと考えられます。
作品後半では死亡したメンバー以外は全員強くなっていますが、力関係はほとんど変化していない可能性が高いです。
下記の強さランキングでは、八星魔王より前の魔王はランキング外としています。
八星魔王強さランキング一覧

八星魔王の強さランキングは、下記の通りです。
全盛期の強さを基準にしているため、ラミリスは大人の状態でランキングを考えています。
1位:リムル=テンペスト | ヴェルダナーヴァを超えるほどの力を得ている Web版ではギィが自分より強いと認めている 以上のことから1位 |
2位:ギィ・クリムゾン | 魔王の中でミリムと共に別格という評価 Web版ではリムルからラスボス以上と認められる 現在はミリムより上と判断して2位 |
3位:ミリム・ナーヴァ | 過去にギィと引き分けている Web版ではラスボスに勝てないと認めている ラスボスやギィとの比較から3位 |
4位:ラミリス | 子供だと最弱だが大人になるとギィとミリムの戦いを止められる Web版では大人の姿で最終決戦に参加 世界の法則を変えてしまう原初の魔法が使える 全盛期はギィ・ミリム並みの可能性が高いが、戦闘描写が無いため4位 |
5位:ダグリュール | ヴェルドラと決着が付いていないほどの実力 魔素量も竜種並み 作中でギィ・ミリムと同格とされていないため、ラミリスの下の5位 |
6位:ディーノ | 天使の姿になったらレオン・ルミナスより魔素量が上の可能性が高い 究極能力は戦闘向きの権能もある 剣の腕もレオンより上の可能性が高いので6位 |
7位:レオン | 剣の腕は作中トップクラス カザリームを一撃で消滅させた究極能力をさらに進化させている ルミナスより能力が戦闘向きで、究極能力を先に獲得していることから7位 |
8位:ルミナス・バレタイン | カザリームと互角のロイよりも強さは上 レオンとどちらが上か難しいが能力が戦闘向きではないので8位 |
【転スラ】魔王になる条件に付いて解説
役職としての魔王と進化してなる魔王が存在する

転スラ世界には、役職としての魔王と進化してなる魔王が存在します。
世間で一般的に魔王と見なされるのは、役職としての魔王です。
役職としての魔王は人間が滅びないように管理するのが役目で、調停者とほとんど同じ意味です。
恐怖を与える事で人間の暴走を防ぎ、団結を促します。
進化してなる魔王は力のある魔物が進化した存在で、魔王種と覚醒魔王の2種類です。
魔王種がさらに進化することで、覚醒魔王になります。
3人以上の魔王に認められて新たな魔王となる

3人以上の魔王に認められることで、役職としての魔王に付くことができます。
基本的に魔王種以上に進化した魔物が、3人以上の魔王から推薦を受けることが魔王になる条件です。
ただし、ダグリュールやラミリスのように、聖属性の存在でも魔王と認められています。
魔王にふさわしい力があると認められれば、どんな存在でもなることは可能のようです。
【転スラ】魔王への進化について
魔人が魔王に進化する条件や覚醒魔王一覧についてご紹介します。
魔王種

魔王種とは、魔王になる資質を備えた魔物のことです。
存在値が20万を超えることが条件とされていますが、20万を越えても魔王種になるとは限りません。
強くなることは必須のようですが、厳密な条件は不明です。
ただし、魔王種になった相手を取り込むことで、自分が魔王種になることも可能です。
覚醒魔王(真なる魔王)

魔王種になった者が、1万人以上の魂を取り込むことで進化した存在が真なる魔王または覚醒魔王です。
進化するのにエネルギーが必要なだけなので、自分が殺した魂である必要はありません。
進化が始まると強制的に深い眠りにつくため、その間は敵に狙われやすいです。
覚醒魔王になることで、魔王種の頃よりも大幅に強くなります。
ただし、進化前より強くなるという話なので、あまり強くない覚醒魔王より覚醒前のギィやミリムの方が強い可能性が高いです。
覚醒魔王一覧

役職としての魔王に付いていた中で、覚醒魔王まで進化しているのは以下の7人です。
名前 | 覚醒した経緯 |
リムル=テンペスト | ファルムス王国の兵士の魂を吸収して覚醒 |
ギィ・クリムゾン | 滅ぼした敵国の魂を吸収して覚醒 |
ミリム・ナーヴァ | 超魔導大国ソーマを滅ぼした際に魂を吸収して覚醒 |
ルミナス・バレタイン | 不明 |
ディーノ | 不明 |
カリオン | 帝国との戦いで魂を吸収して覚醒 |
フレイ | 帝国との戦いで魂を吸収して覚醒 |
カリオンとフレイは、ミリムの配下になった後に進化して覚醒魔王になりました。
聖魔十二守護王は全員覚醒魔王まで進化していますが、リムルの配下なので省いています。
【転スラ】魔王一覧まとめ
魔王一覧や魔王になる条件などついて解説しました。
転スラは多くの魔王が登場し、主人公も魔王になってしまうのがユニークなところです。
物語の後半では天使が敵として登場しますが、魔王の多くは味方として活躍します。
魔王達の活躍に期待しましょう。